この日の練習は、打撃投手を相手に1カ所での打撃回りを実施し、選手たちは実戦を意識した練習を行った
6球目まではフリー打撃として強くスイングすることを求められ、7球目からは変化球が投じられ、打った後に走るという流れになっていた
しかし、阿部監督は選手たちの打撃内容に物足りなさを感じていた
特に、浅野選手を含む選手が7球目でファウルを打ち、フェアゾーンにボールを飛ばすことができない場面が多発した
さらに、低めの球を空振りする選手も見受けられ、指揮官は「(相手が)バッティングピッチャーで、ミックス(変化球含む)で空振りするくらいだからね
困っちゃうよね」との言葉を残した
これにより、選手たちの実戦感覚がまだまだ不足していると指摘した
阿部監督は、現在は選手たちに強いスイングを身につけさせることを重視しており、そのために1巡目はマスコットバットを使用させることを選択した
「まず強く振る、強く振って、いい打球を打つという基本を徹底させようと思っている」と言及し、打力向上に向けたさらなる鍛錬を求めた
この記事では、阿部監督が巨人の選手たちに対して打撃の質を向上させることを重視し、厳しい指導を行った様子が伝えられています。春季キャンプ中の実戦的な練習が選手たちの成長にどのように寄与するのか、今後のシーズンに向けた期待が高まります。
ネットの反応
元プロ野球選手の巨人・阿部監督が、現在のチームの野手陣についての苦言を呈したニュースに対し、多くのファンのコメントが寄せられました
ファンの中では、打撃投手相手にミスショットが目立つ現状について懸念する声が多く、中でも「打撃投手を打てなければどうするのか」との厳しい意見が見られました
キャンプ中にも関わらず、選手が真剣に取り組んでいないとの印象を持つファンもおり、「ダラダラしているように見える」とのコメントがありました
選手たちに対しては、もっと高いレベルで競争し、成長を求める声も上がっています
また、阿部監督が選手たちに対してもっと厳しく相手にすることを期待するファンもおり、若手選手が危機感を持って技術を向上させることが重要だとの意見が多く見られました
さらに、「マシン打撃ばかりでは実戦で通用しない」という意見や、選手に対する具体的な打撃改善策を提案するコメントも寄せられています
このように、コメントの中からは選手への厳しさを求める声が多く、また競争心を持って欲しいというファンの思いが伝わってきます
今後の選手たちの成長に期待するファンも多い中で、監督の指摘が選手たちにどう影響を与えるかが注目されます
ネットコメントを一部抜粋
早く桑田監督とか見てみたい。
逆に野手陣がガンガン打ったら今度は投手陣が心配になる。
かつての松井さんのようにイメージしながら素振りをさせたらどうなんでしょうかね?
流石に打撃投手相手にミスショットが目立つ、というのはマズいような。
阿部監督ももう少し高いレベルで競争して欲しい。
キーワード解説
- 春季キャンプとは?春季キャンプは、プロ野球チームがシーズン開幕前の時期に行う合宿で、選手の調整や戦術の確認を行います。
- フリー打撃とは?フリー打撃とは、投手が投じるボールに対して選手が自由に打つ練習のことで、ティー打撃や投手を相手とした練習が含まれます。
- 打撃ピッチャーとは?打撃ピッチャーとは、バッティング練習用に投球を行う役割を持つ選手で、主に打撃フォームのチェックやボールの感覚を養うために利用されます。