横浜DeNAベイスターズの関連記事

DeNA牧秀悟選手、春季キャンプでキャリア初の30本塁打を目指すトレーニングに励む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月8日、沖縄・宜野湾

この日、DeNAの内野手・牧秀悟(26)が春季キャンプ第2クールの3日目に、沖縄の伝統楽器である三線の演奏を聴きながら、自身のバッティング力強化に向けて汗を流しました

牧選手は、特に下半身を主導としたバッティングスタイルの習得をテーマに設定し、具体的なトレーニングに取り組んでいます

下半身主導のバッティングとは?

牧選手は、トレーニングボールを足の裏に置き、太ももの内転筋を意識しながら練習を行いました

内転筋とは、大腿の内側に位置する筋肉であり、この筋肉をうまく使うことで、より安定したスイングを実現できると言われています

多様なバッティング練習

さらに、インパクトの瞬間にバットを止めてから打つという、さまざまなバッティング練習を実施

これにより、スイングの質を向上させ、長打力を強化することを目指しています

長打力とは、ホームランや2塁打、3塁打など、一回の打席で多くの塁を稼ぐ打撃力のことです

進化を続けるキャプテン牧秀悟

DeNAのキャプテンでもある牧選手は、2025年のシーズンに向けてじっくりと自己の進化を模索しています

キャリア初の30本塁打を目指し、試行錯誤を重ねている姿はチームにとっても良い刺激となっていることでしょう

DeNAの牧選手が春季キャンプでの練習に取り組む姿勢は、選手としての真摯さを感じさせます。特に下半身を意識したトレーニングや、様々なバッティング練習を取り入れることで、さらなる成長を目指す姿は、他の選手にも良い影響を与えることでしょう。
キーワード解説

  • 三線とは? 沖縄の伝統的な楽器で、三本の弦を使って音楽を演奏します。
  • バッティングとは? 野球でボールをバットで打つ技術のことを指し、正しいフォームが重要です。
  • 長打力とは? ホームランや二塁打、三塁打など、一度の打席で多くの進塁を得る能力のことです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。