福岡ソフトバンクホークスの関連記事

ソフトバンク東浜、チェンジアップ改良に自信 先発ローテーション争いに挑む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福岡ソフトバンクホークスの東浜巨投手(34)が、先発ローテーション確保を目指し、チェンジアップを磨くことに注力している

キャンプでのブルペン投球で、捕手を座らせた状態で92球を投げ込んだが、特にチェンジアップに多くの球を試投し、「しっかり変化が出るようなボールになっている」と手応えを明かした

独特の握り方を用いるチェンジアップは、速球に比べて打者にとって認知が遅れるため、効果的な変化球として非常に重要である

基礎は健在、救いの真っすぐ

低めに制球された力強い真っすぐも堅調で、「そこは生命線になってくる

当たり前のように投げないといけない」と語った

真っすぐとは、ピッチャーが最も基本的に投げる直球で、スピードと精度が求められる

東浜は、一日一日の投球練習を着実にこなすことが自身の成長につながると感じている

チームの雰囲気を意識

今季は又吉克樹投手と共にチーム内で最年長選手となった東浜は、「肩肘張らずに今まで通りの自分を出しながら、チームがより良い雰囲気になるように意識したい」と自覚を持って言葉を綴った

こうした姿勢は、チームビルディングの一環としても非常に重要な要素である

先発ローテーション争いへの決意

厳しい先発ローテーション争いが続く中で、「アピールする立場」とし、意気込みを見せた

「もうやるしかない

一喜一憂せず、しっかりと自分のやるべきことを果たし、実戦を迎えたい」と引き締まった表情で語った

残りは1~2枠となっており、厳しい戦いが予想されるが、自身の調整に集中する姿勢が見られる

今後のイースタン・リーグの実戦が待たれる中、順調な調整を見せる東浜に注目が集まる

東浜選手の努力は、投手としての自信とチームの一体感をもたらす要素として非常に重要です。自身の技術向上やチーム力向上を意識することが、選手個々の成績向上に寄与するでしょう。
キーワード解説

  • チェンジアップとは? 打者を惑わすための変化球で、速球より遅い速さで投げることで、打者が球を打つタイミングをズラします。
  • 真っすぐとは? ピッチャーが最も基本となる直球で、スピードが速く、打者にとっても最も打ちやすい球種です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。