の関連記事

DeNA・山本祐大捕手が紅白戦で“チーム1号”を放ち復活の兆しを見せる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月8日、横浜スタジアムで行われたDeNAの今キャンプ初の紅白戦において、捕手の山本祐大(26)が左越えの2ランホームランを放ち、チームにとって今シーズンの“チーム1号”となった

この一発は、前年の怪我から復活を期している山本にとって、重要な意味を持つものとなった

ホームランの瞬間

第3回無死一塁の場面、山本は先発投手の森唯が投じた初球をフルスイング

強風に乗せられた打球は、推定飛距離120メートル超で左翼席後方の防球ネットに突き刺さった

山本はこの一撃について「誰も僕が打つとは思っていなかったと思う

今年はそういう幕開けでした」と述べ、自信を持ってシーズンに臨む意気込みを語った

昨年の影響と復活への道

山本は昨季、108試合に出場し正捕手の座をつかむも、9月15日の広島戦で右尺骨を骨折し、シーズンを終えることとなった

この日は約5か月ぶりの実戦となったが、山本は5番・指名打者(DH)として先発し、自分のスイングができた感触を持ったという

自主トレでは先輩の佐野から長打力向上を学び、その成果を感じとることができた

侍ジャパンへの期待

侍ジャパンの井端弘和監督もキャンプ地を訪れ、山本に対して「十分入ってくる可能性がある

候補の一人」と強い期待をかけている

山本の右手首付近には10センチほどのプレートが埋め込まれているが、本人は「けがの心配は全然大丈夫」と今シーズンにかける気持ちを力強く語った

山本捕手の復帰戦での活躍は、チームにとっても重要な意味を持つ。昨年の怪我からの復活を果たし、さらなる成績向上を目指す姿勢が感じられる。今後の活躍が期待される選手の一人として、注目すべきだろう。
キーワード解説

  • 紅白戦とは?:チーム内で行われる練習試合のこと。選手の実戦感覚を養う目的で開催される。
  • ホームランとは?:野球において、打者が打った打球がフェンスを越えることで得る得点のこと。
  • 長打力とは?:打者が一度の打席で二塁打や三塁打、ホームランを打つ能力を指す。打者にとって非常に重要なスキル。
  • 指名打者(DH)とは?:アメリカンリーグなどで採用される規則で、投手の代わりに打席に立つ選手のこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。