読売ジャイアンツの関連記事

巨人・坂本達也選手、春季キャンプ最終日を振り返る – 意気込みと課題に挑む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月9日、宮崎で行われたプロ野球・読売ジャイアンツの春季キャンプ第2クールが最終日を迎えました

この日、育成選手の坂本達也選手が2軍キャンプに参加し、収穫と課題について語りました

坂本選手は、富士大学から入団した期待の若手捕手で、キャッチャーとしての能力に加え、走塁にも注目されています

新環境への適応と自己分析

坂本選手は、新しい環境には「だいぶ慣れました」と述べる一方で、「まだ自分のプレーができていない

もっとガツガツ行けばいいところを行けてない」と、自身のパフォーマンスに対して物足りなさを感じていることを明かしました

次なるステップへの意気込み

第3クールからは紅白戦が始まるため、坂本選手は「ここからは自分のアピールをどんどんしていけたらなと思います

走るのも、送球も一つ一つ全力でやるのを見てほしいです」と意気込みを示しました

キャンプのテーマと基礎力の重要性

彼がこのキャンプで掲げたテーマは「基礎的な力を伸ばすこと」と「慣れること」です

「プロの球に慣れること、振り負けしない力をつけることが大切だと感じています」と語り、実践的なアプローチの重要性を強調しました

小林誠司選手からの学び
2軍キャンプには、プロで数々の実績を持つ小林誠司選手も参加しており、坂本選手は「こういう選手が上で戦える選手なのかという基準にさせていただいている」とし、日々の練習を通じて多くのことを学んでいるとコメントしました

坂本達也選手の発言からは、プロの選手としての自覚とハングリー精神が伝わってきます。特に、上の選手から学ぶ姿勢は非常に重要であり、自身の成長を意識した取り組みが光ります。今後の紅白戦でのパフォーマンスに期待したいです。
キーワード解説

  • 「富士大学」:富士大学は日本の大学野球界で名門校の一つ。多くのプロ選手を輩出してきた。
  • 「育成選手」:育成選手は、プロ野球チームが将来を見据えて育成・指導するために契約された選手のこと。支配下選手とは異なり、契約が比較的緩やかな分、成長が求められる。
  • 「紅白戦」:紅白戦とは、チーム内で選手を2つのグループに分けて行う試合のこと。普段の練習ではできない対外戦に近いシミュレーションが可能。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。