約40分間にわたり、さまざまな角度から投手のフォームを分析し、その改善点について的確にアドバイスを送りました
赤星投手の新フォーム指導
阿部監督は、赤星投手に対し、「脱オーソドックス」を目指すよう指導しました「オーソドックス」とは、一般的な投手の型を指します
つまり、誰の目にもわかりやすい投球スタイルです
これに対し、阿部監督は赤星選手に独自性を持たせ、打者にとって見えづらい投球ができるよう提案しました
身ぶり手ぶりでの熱血指導
赤星投手の練習は監督の身ぶりを交えた熱心な指導のもと行われ、具体的にはセットポジションから左足を内側に閉じることで、打者に背中を見せながらも三塁側に左足を着く「インステップ投法」を採用しましたこの変更により、リリースポイントをやや低く設定し、ボールが見えにくくなる効果を狙っています
シュートの重要性
阿部監督は赤星選手が持つシュート(右投手が右打者に投げる際、ボールが内側へ曲がる変化球)が相手打者に与える影響について強調しました「右打者に少しでも怖さを感じさせることが、抑えられる鍵だ」との言葉が印象的です
期待される今シーズンの活躍
昨シーズンは21登板で1勝7敗、防御率3・12と期待外れの成績を残した赤星投手しかし、阿部監督はその潜在能力を高く評価しており、「もちろん」と明言
紅白戦での挑戦を経て、赤星選手自身も「直接指導をいただいたので良かったです」と語り、今後の成長に期待を寄せています
この新たなアプローチが実を結び、チームの連覇を支える重要なピースとなるか注目です
今回の阿部監督の熱心な指導は、赤星投手にとって新たな転機となるかもしれません。昨シーズンの成績からすると不安もありますが、監督の教えを生かして成長していく姿が見られることを期待しています。立ち上がりに注目です。
キーワード解説
- オーソドックスとは?一般的な型やスタイルを指し、多くの選手が持つ基本的な投球方法のことです。
- インステップ投法とは?投球時に左足を三塁側に着くことで、体の回転を利用しつつ打者にとって見えにくい投球を目指す方式です。
- シュートとは?右投手が右打者に向かって投げる際に、ボールが内側へ曲がる変化球のことです。