度会隆輝外野手(22)、森敬斗内野手(23)、松尾汐恩捕手(20)が、12日の中日2軍との練習試合で初回から3者連続本塁打を放つ衝撃的な瞬間を演出した
圧倒的な打撃力を見せたドラ1トリオ
この試合は、プレーボール直後から始まった熱戦となったまず打席に立ったのは、2023年ドラフトで1位指名を受けた度会選手
中日の若手左腕・福田投手の初球をとらえ、打球は右翼ポール付近へ一直線
右翼席後方の防球ネットに当たり、先制点となる本塁打を放った
「狙った球が来たので、一発で打ち返せた」と自信を見せる
続いて、ドラフト1位の森敬選手が打席に入り、1ボール1ストライクからの3球目を内角低めの直球で捉え、右翼席へ再び本塁打を放つ
「隆輝が打った後の打席で、少し緊張したが、確信を持って振り抜いた」と感触を語った
そして、最後には松尾選手が初球を左翼席に運び、見事に3者連続本塁打が達成された
監督も驚愕の活躍
この歴史的瞬間に、三浦監督も笑顔を浮かべ、「記者が喜ぶだろうな」と冗談を言いつつも、「実戦でのパフォーマンスができているのは大きい運が良いと言えばそれまでだけど、実力を見せた形だ」と評価した
さらなる活躍に期待
この日の試合では、出場した全選手が打点を記録し、合計24安打、16得点を挙げる圧倒的勝利を収めただが、監督は「練習試合であることを忘れてはいけない」と、選手たちには気を引き締めるように伝えた
今後、沖縄でのさらなる練習試合を通じて、打撃力をさらに磨き、27年ぶりのセ界制覇を目指す
今回のDeNAの選手たちの3者連続本塁打は非常に印象的で、将来のチームの柱となる可能性を示唆しています。練習試合での結果とはいえ、実戦形式で自信を持ってプレーすることは、選手にとって重要な要素です。今後のシーズンにも期待が高まります。
ネットの反応
DeNAの練習試合での初回先頭打者からの3連続ホームランが話題となり、ファンからは歓喜の声が上がっています
特に、若手選手たちの成長を喜ぶコメントが多く見受けられます
ある評論家は、「横浜さんの若手が育っている」と評価し、今後のチームの可能性に期待を寄せています
また、開幕戦の展望について「これならいいなぁ」との期待も示されています
しかし、一方で初球でホームランを打たれるなどの中日の投手に対する批判の声もあります
これは、キャッチャーのリードやピッチャーの調整が重要であることを示唆しています
若手選手の活躍は非常に期待されており、特に度会選手がインタビューで自信を見せる一方で、練習試合での結果だけではなく、シーズン中のパフォーマンスが重要とされるコメントも多いです
昨年の結果に即して、「2軍との試合では圧倒しても、1軍では打てない」といったことが心配されているようです
また、選手層が厚いことが頼もしい反面、監督としては誰を選ぶか悩む部分もあるとの意見も見られます
ファンとしては、若手選手が活躍することが嬉しく、その波に乗れればチームの戦力が大いに向上するはずです
しかし、「練習試合で打っても本番で打てない」といった現実も忘れてはならないようです
全体的に、ファンはチームの未来に希望を持ちながらも、現実的な視点も併せ持って試合を見つめています
ネットコメントを一部抜粋
三浦監督が言うように「練習試合」です。
初回の先頭から3連続ホームランは凄いわ。
期待出来る若手が増えて来たのは何より。
シーズン中は何があるか分からないから選手層が厚いチームは頼もしいですね。
練習試合ですら打てないと競走の舞台にも立てないからね。
キーワード解説
- 本塁打とは? 野球において本塁打とは、バッターが打ったボールがフェンスを越えてスタンドに飛び込むことを指し、ランナーが全ての塁を回ってホームプレートに戻ると得点が入ります。
- ドラフト1位とは? プロ野球におけるドラフト1位指名は、各チームが新たにプロ入りする選手を獲得する際のシステムで、もっとも評価が高い選手が優先的に指名されます。
- 練習試合とは? 練習試合は、選手の調整やチームの連携を確認するための試合で、公式戦とは異なり非公式の試合です。