藤原選手は、ダッシュ系メニューは控えつつも、午前と午後の2回にわたり室内でフリー打撃を行い、汗を流しました
藤原選手の復帰に向けた意気込み
藤原選手は、「走る以外はMAXでできるただ(打撃は)技術的にまだ上がりきってない」とコメントし、自身の状態に対する厳しい自己評価を示しました
打者有利のカウントでは、右足を大きく上げる独自の打撃フォームに取り組んでおり、「大きくステップしてしまう時があるし、少なくしたら受けてしまうから打ちに行けない
もっと振り込んでやっていきたい」と抱負を語りました
厳しい外野の競争環境
今シーズンは、ドラフト1位選手の西川選手(青山学院大学)も加入しており、藤原選手にとって外野のポジション争いは激化していますこのため、新しい打撃スタイルを確立し、競争を勝ち抜くことが求められています
藤原選手の復帰は、ロッテにとっても大きなニュースです。新しい打撃スタイルの確立が求められ、成長を続ける姿勢はファンにも希望を与えるものです。また、厳しい外野争いが繰り広げられる中での競争意識は、全体のチーム力向上にも寄与するでしょう。
キーワード解説
- フリー打撃とは? 打撃に特化した練習で、投手が投げるボールに対して自由に打つトレーニング形式です。
- 打者有利のカウントとは? これは、投手に対する打者の有利なカウントを指します。ボールの数が多いほど打者は打ちやすい状況になります。
- 内転筋とは? 脚の内側に位置する筋肉で、足を引き寄せたり、内側に動かしたりする働きがあります。