阪神タイガースの関連記事

阪神・村上が新スライダーを初披露 打者との対戦で印象を残す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「阪神春季キャンプ」(13日、宜野座)において、阪神タイガースの村上頌樹投手(26)が、新たに習得したスライダーをブルペンで披露した

この新スライダーは、打者である近本にも好印象を与え、村上のピッチングの幅を大きく広げる可能性を示唆している

デイリースポーツの評論家、佐藤義則氏は村上のスライダーについて「大きな武器になる」と期待を寄せる一方で、村上の投球の基本に関する課題点も指摘した

新スライダーの特性と重要性

 村上のこれまでの主な変化球は、カットボール、フォーク、カーブであったが、スライダーを加えることにより、さらなる多様性を持つことができる

スライダーとは、投球時に回転をかけることで、横に変化する球種のことを指し、特に打者にとってはタイミングを外しやすい球である

これにより、村上は相手を欺くための新たな選択肢を得ることができる

しかし、カットボールは低めに投げることが求められる一方で、高めにいくと打者にとっては危険な球になりやすい

カーブも同様に、あまり多くは投げられないため、そのための新しい武器としてスライダーの重要性が増している

課題と今後の展望

 ただし、村上のブルペンでの投球では、ボールが捕手の構えたミットよりも1個から1個半ほど高くなっていることが確認された

これは下半身が粘り切れておらず、左足の着地が早いため、重心が高くなっていることが原因とされている

この高めのボールは昨季からの課題であり、打たれる一因ともなっている

そのため、新スライダーを効果的に活かすためには、投球の基本である真っすぐの質を上げることが極めて重要である

村上投手の新スライダーは、彼のピッチングスタイルに新たな選択肢を与える可能性があり、非常に興味深いです。しかし、スライダーだけではなく、基本である真っすぐの質を上げる必要があるという指摘は理解できます。今後の課題克服を通じて、村上選手が更なる成長を遂げることを期待しています。
キーワード解説

  • スライダーとは?:スライダーは、球を投げる際に回転をかけることで横に大きく曲がる変化球です。一般的に、スライダーは打者のタイミングを外すのに効果的とされており、特に三振を狙う局面で使われることが多いです。
  • カットボールとは?:カットボールは、ピッチャーが横方向に回転をかけることによって投球されるもので、比較的速い球速を持ちながらも打者にとってタイミングを外しやすい特性があります。
  • フォークとは?:フォークボールは、投球時にボールを指の間に挟んで投げることで、急激に落ちる変化球です。打者にとっては、バッティングのタイミングを外しやすい球とされています。
  • カーブとは?:カーブは、投球時にボールを大きく回転させることで、緩やかに曲がる変化球です。通常、高めに投げることで打者の目を惑わせることが目的とされています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。