アグレスタジアム北谷で行われたネットスローでは、2~3メートルの距離から約50球を投げました
最初はスナップスローという軽い投げ方から始め、その後体全体を使って本格的な腕の振りに移行しました
松山は、練習後のインタビューで「順調です
明日(15日)の練習試合(DeNA戦)の9回に投げるために、練習にきました!」と意気込みを語りました
ネットスローとは、キャッチボールの一種で、短い距離で行うため体の負担が少なく、投球フォームの確認や腕の使い方のトレーニングに適しています
この練習を通じて、彼は新たな守護神候補としての地位を狙っています
今後、彼は15日からの第4クールで投球プログラムを再開し、状態を上げていく予定です
松山は以前より上半身に張りを感じており、ノースロー調整を行っていましたが、明るい表情を保ちながら前向きな姿勢を崩しませんでした
若手投手の松山が休日を返上して投球練習を行ったことは、彼のプロフェッショナリズムと新守護神候補としての責任感を強く印象づけます。投球再開に向けた彼の意欲は、チームにとっても士気を高める要因となるでしょう。
キーワード解説
- ネットスローとは?短い距離で行う投球練習の一種で、体への負担が少なく、選手が自身の投球フォームをチェックするのに役立ちます。