4選手がそれぞれ3イニングずつマスクをかぶり、打撃と守備の両面でアピールを行いました
白組で出場した渡辺陸捕手は、5回1死の場面で右翼席へ豪快なソロホームランを放ち、今季のチーム1号を記録しました
渡辺選手は「このオフにやってきたことをやるだけ」と自身の打力をアピール
スラッガーとしての存在感を示しました
しかし、その一方で守備には課題も見られました
渡辺選手は2度の悪送球やバッテリーエラーを犯し、「守りでアピールできなかった
どんな監督でも、守れないと使いにくい」と反省の弁を述べました
この発言は、捕手には攻撃力だけでなく、守備力も要求されるという現実を指し示しています
この日意気揚々とキャンプに加わったベテランの嶺井捕手は、5回に左越えの適時二塁打を放つなど、経験を生かした打撃を披露
その他、谷川原選手も2安打を記録し、海野選手も中前打を含むヒットを放つなど、バットによるアピール合戦が展開されました
一方、小久保監督は「キャッチャーに関してはコメントしません」と言い放ち、キャンプイン前に「競争の邪魔をしないで見守る」と宣言していた通り、一切の言葉を控えつつ選手たちを見守りました
ソフトバンクの正捕手争いは、選手たちが順調にパフォーマンスを発揮しながらもそれぞれの課題を乗り越えようとする姿が見られる、非常に興味深い展開ですね。特に渡辺選手のホームランと守備への反省が印象的で、捕手には攻撃力と守備力の両立が必要だということを再認識させられます。これからの競争がさらに楽しみです。
キーワード解説
- 紅白戦とは? チームを2つに分け、選手同士の競争を促すために行う練習試合のことです。
- マスクをかぶるとは? 捕手がプレーするために頭に装着する保護具のことを指します。
- ソロホームランとは? 1人の選手が本塁打を打つことで、チームに1点をもたらすことを言います。
- 適時二塁打とは? 打者がヒットを打ち、走者がホームに還って得点に繋がる打撃のことです。