横浜DeNAベイスターズの関連記事

DeNA・三浦大輔監督が春季キャンプで打撃投手として好投、選手評価も絶賛

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
春季キャンプも残り日数が少なくなる中、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督が16日、宜野湾でのキャンプにおいて、初めて打撃投手を務めました

全体練習の後に行われた特打では、梶原昂希、井上絢登、蝦名達夫、東妻純平の4選手に対し、約100球を投げ込み、その内容が高く評価されています

三浦監督は、打撃投手としてマウンドに上がる際、自身の現役時代を思い起こしながら、選手たちに本気の投球を見せました

梶原は「奥行きを使って打ち取りに来ていた」と称賛し、監督の“精密機械”のような投球に舌を巻きました

三浦監督は「まだまだ調整不足」と謙虚な姿勢を見せつつも、真っ直ぐの球だけでなく、カーブやスライダー、カットボール、シュート、さらにはチェンジアップなど多彩な球種を投げ分けました

打撃投手としての役割について、三浦監督は「対戦相手のコースや打者の得意不得意を確認する重要な機会

どこのコースがバットに当たるか、打てないコースはどこかを把握できる」とし、その意義を強調しました

実際に対決することで選手たちのスイングの質も確認でき、競技の深さを感じ取ることができると語りました

この日、監督は選手たちに対して及第点の評価を与え、「蝦名も良いスイングをしていたし、井上も力強い打撃が見られた」と期待を寄せました

最後に、残り少ないキャンプ期間においては、練習で修正すべき課題に注力し、「リーグ優勝の夢を実現させるために、しっかりとチームを作り上げていきたい」と力強く締めくくりました

三浦監督が実際に打撃投手を務めることで、選手の調整がどう進んでいるのかを確認できる貴重な機会となっています。選手たちの成長を促すためには、コミュニケーションが重要であり、この取り組みはチーム作りに役立つでしょう。監督自身も選手たちの力量を評価し、一緒に成長していく姿勢を示しています。
キーワード解説

  • 打撃投手とは?
  • 特打とは?
  • チェンジアップとは?
  • スイングとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。