東京ヤクルトスワローズの関連記事

ヤクルト・吉村投手、ギャップを生む投球スタイルでさらなる成長を目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロ野球ヤクルトスワローズの吉村貢司郎投手(27)が、沖縄・浦添で行われているキャンプで着実に成長を遂げている

今年の春季キャンプでは、特に力を入れているのが彼の直球と変化球の投げ分けだ

昨シーズンはチームの先発陣でトップの9勝を挙げ、今シーズンに向けてはさらなる進化を狙っている

吉村投手は、シート打撃で最大151キロを計測した直球を武器に、実戦形式でもその実力を証明した

「まずは真っすぐだと思っている」と話す彼は、オフシーズンに磨きをかけた直球で三振を奪う際に、力感のない投球フォームを意識していることを明かした

「(打者が)イメージしているボールと実際のボールにギャップができれば打ちにくいと思う」と語る吉村投手は、打者に対する心理戦にも注力している

打者はタイミングやミートポイントのほんの数ミリのズレで結果が大きく変わるため、ピッチャーはタイミングを外すことが求められる

また、吉村投手はブルペンで多様な投球フォームを試しており、クイックモーションや足の上げるタイミングの変更など工夫を凝らしている

これらの習慣は、開幕投手としてのチャンスを掴むためには欠かせない要素だ

「選手である以上、狙うべきところだ」と言い切る吉村投手は、3月28日の巨人戦(東京ドーム)での開幕投手としての期待がかかり、成長著しい3年目の右腕が新たな目標に向かって邁進している

ギャップある投球スタイルで、自身初の開幕投手と2桁勝利の達成へと挑む姿は、多くのファンにとって楽しみな要素である

吉村投手の意識する「ギャップ」という概念は非常に興味深いものです。投手がどのような投球をするかだけでなく、打者の心理を考慮する姿勢は、現代野球において重要だと思います。春季キャンプでの努力が、今シーズンどのように実を結ぶのかに大いに期待したいです。
キーワード解説

  • 直球とは? ピッチャーが投げるボールの中でも、スピンがかかっていないストレートな線形のボールを指します。打者には打ちやすいが、ピッチャーのスピードとコントロールによって打率は大きく変わります。
  • 変化球とは? 直球に対して、曲がったり沈んだりする軌道を持つボールを指します。カーブやスライダーなどがこれに該当し、打者を幻惑するための重要な武器です。
  • ギャップとは? 投手が意図したボールの速さや変化と、打者が予想するそれとの違いを指します。このギャップが生まれることで、打者はタイミングを外されやすくなります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。