これまで塹江(たんえ)投手を有力候補と位置付けてきたが、開幕前のシート打撃練習を経て、他のピッチャーたちのパフォーマンスが良好だったことから選択肢が広がっている
シート打撃における三本柱の活躍
この日、森下(もりした)、床田(とこだ)、大瀬良(おおせら)というカープの"三本柱"が初めて打者相手のシート打撃に登板したシート打撃とは、選手が実戦形式で打撃の練習を行うもので、投手は実際のゲームに近い環境で投球することができる
ピッチング内容の詳細
大瀬良は5人の打者から1安打、床田も7人から1安打という好成績を収めた一方、森下は2イニングで10人の打者に対して4安打を許したものの、最速150キロを記録しており、その速球には特に目を引くものがあった
さらに、森下は2つの三振を奪うなど、力強いピッチを披露した
監督の考えと今後の方針
新井監督は「塹江でほぼほぼ固まっていたが、3人の順調な仕上がりを見て心変わりを感じている」と語った沖縄キャンプは26日まで続くが、その前に開幕投手を決定する考えを明らかにした
新井監督の開幕投手に関する発言は、選手たちの実力によって左右されるという柔軟な考え方を示しています。また、実際の試合に近い環境でのシート打撃は、選手の調整において非常に重要な役割を果たしていると思います。関心が持たれているのは、今後どの投手が正式に開幕投手に選ばれるのかという点です。
ネットの反応
新井監督が開幕投手候補の変更について言及したことに対して、コメント欄には多様な意見が寄せられています
一部のコメントでは、先発投手陣の調子が良いことが朗報である一方、塹江投手の起用について真剣な視点が求められています
特に、「塹江を壊さないでもらいたい」という意見は選手の健康や育成を重視するものです
また、監督のインタビューの受け答えに疑問を持つ声もあり、冗談が選手に与える影響に懸念を示しています
新井監督に対しての信頼が揺らぐ場面がありますが、一方で塹江選手の成長に期待する意見も見られます
このように、選手のモチベーションを引き出す方針について賛否が分かれ、ファンは監督の意図や開幕投手に関する今後の動向に注目しています
さらに、一部のファンは新井監督のアプローチを称賛しつつも、冗談の内容について飽きが来ている印象を持っています
全体として、新井監督の方針に対する関心の高さと、選手の今後の動向への期待が交錯する状況が浮き彫りになっています
ネットコメントを一部抜粋
先発3本柱が順調なのは、なによりの朗報です。
この監督はインタビュアーに対して真剣に応えない方だと言うのがよく分かりました。
塹江を壊さないでもらいたい。
なんかこういう冗談も面白くなくなってきたわ。
流石に奇策すぎるだろ。
キーワード解説
- シート打撃とは?—選手が実戦形式で行う打撃練習のこと。投手はマウンドに立ち、打者と対戦する形で実践に近い環境を体験する。
- 開幕投手とは?—プロ野球のシーズン初戦でマウンドに上がる先発投手のこと。チームの象徴的な役割を果たす。
- 三本柱とは?—チームの強力な先発投手陣を指し、その中核を担う投手を指すことが多い。