東京ヤクルトスワローズの関連記事

ヤクルト・高橋奎二投手、練習試合で好投し開幕投手へ意欲

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(練習試合、ヤクルト0-2中日、20日、沖縄・浦添)ヤクルトの高橋奎二投手(27)が中日との練習試合で今季初の対外試合に登板し、2回を1安打無失点、1奪三振という素晴らしい成績を収めました

この試合前のシート打撃では2本塁打を被弾するなどの苦闘を強いられた高橋ですが、試合の中での反省を生かし、特に変化球の使い方に注力しました

高橋は「変化球でしっかりカウントを取れた」と自信を語り、四回1死一塁の場面では、村松選手を二ゴロ併殺打に打ち取るなど、的確な投球を披露しました

この際、カウントが2-1の状態から外角へカーブを投げ、見逃しストライクを奪うと、最後はチェンジアップでバッターを仕留めました

高橋投手は「今年取り組みたいカーブでカウントを取ることができた」と語り、今シーズンに向けた進化をアピールしました

また、高津監督は、「すごくよかった

彼の場合は続けることが難しい

続けることが大事

一つ殻を破ってほしい」とそのプレーを称賛し、今後の活躍に大きな期待を寄せました

高橋は今季の開幕戦(3月28日、巨人戦)での初開幕投手を目指しており、「しっかりアピールして、そこ目指してやりたい」と力強く述べました

ヤクルトの高橋奎二投手が練習試合で好投したことは、今後のシーズンに向けて非常にポジティブな要素です。特に変化球の使い方が向上したことが、彼自身の成長を示しています。また、高津監督の期待も高まっており、開幕投手を目指す姿勢には多くのファンが注目しています。
キーワード解説

  • 変化球とは?:変化球とは、投球の際にストレートとは異なる軌道を描く球種で、バッターを騙すために使用されます。カーブやスライダー、チェンジアップがその一例です。
  • 奪三振とは?:奪三振とは、投手がバッターを三振に打ち取ることを指します。これは投手の能力を示す重要な指標の一つであり、投球の精度や変化球の効果を反映します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。