松尾選手は12日の中日との練習試合でも本塁打を記録しており、今季の対外試合では5試合で打率4割を記録するなど、目覚ましい成長を見せている
松尾選手は、打席で自らに「我慢して、我慢して」と言い聞かせ、7回の無死二塁の場面でファウルを繰り返しながら粘りに粘った末、10球目に内寄りの高めの直球を捉え、左中間の芝生席へ運んでみせた
「いつか甘い球がくると思っていた
いい感じで打てている」と冷静に打席を振り返った
また、同じくドラフト1位で入団した度会選手と森敬選手とともに、12日の中日戦では3者連続本塁打を達成
才能あふれる若手選手としての存在感を示した
三浦監督は「彼がファウルで粘り、最終的に仕留めることができたのは大きい」とし、松尾選手の打撃と守備の両方でのアピールを評価している
松尾選手は大阪桐蔭高から入団して3年目を迎え、年々成長を続けている
オフには先輩の戸柱選手と共に練習に励み、ティー打撃を繰り返している
34歳のベテランでもある戸柱選手は、彼の努力を高く評価し、「松尾はピンチのときでもしっかりと成長していく選手だ」と語る
正捕手争いは山本選手や経験豊富な戸柱選手、伊藤選手による熾烈なものだが、松尾選手はこれを乗り越え、さらに成長を遂げる決意を示した
「これから打たないと意味がない
これからが勝負」と語る松尾選手の言葉からは、慢心することなく努力を続ける姿勢が伺える
- 松尾汐恩について
- 松尾汐恩(まつお・しおん)は、2004年7月6日生まれの京都府出身の若手捕手
大阪桐蔭高校では2年春から4季連続で甲子園大会に出場し、3年春には優勝を果たす
高校通算38本塁打を記録し、2023年にドラフト1位でDeNAに入団
プロ初出場を含む27試合に出場した昨季は、打率・211を記録している
ネットの反応
DeNAの松尾汐恩選手が実戦で見せている活躍について、ファンからのコメントが多く寄せられています
松尾選手は最近の試合で2本のホームランを打ち、これが期待の若手選手としての覚醒を感じさせる内容となっています
コメントでは、彼の将来性やキャッチャーとしての起用法に対して、さまざまな声が上がっています
特に、松尾選手と他の捕手候補である山本選手や戸柱選手といった選手たちとの争いについて言及されることが多いです
松尾選手の打撃力が高いと評価されており、実戦での活躍が今後の試合の中でどのように生かされるかが注目されています
また、彼の下半身の成長や打撃力が球界を代表するレベルになることへの期待も多く寄せられています
キャッチャーとして起用する難しさを感じつつも、ファンたちは松尾選手の成長に期待しており、出場機会を増やしてほしいとの願望も強いようです
このようなコメントからは、DeNAの捕手陣に対するファンの関心が強く、特に松尾選手の今後の活躍がどのように進展するかに注目が集まっていることが分かります
ネットコメントを一部抜粋
久しぶりの大物かな
打撃が良いので代打でいいから1軍に
外野手として見ても松尾の方が期待できる
今のうちから多く打席に立ってほしい
松尾選手に関しては期待しかないです。
キーワード解説
- プロ野球とは?
- 捕手とは?
- 年俸とは?
- ドラフトとは?
- ティー打撃とは?