福岡ソフトバンクホークスの関連記事

ソフトバンク、有原と海野が初めてのバッテリー練習を実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【記者コラム/好球筆打】 ◆ソフトバンク春季キャンプ(21日、宮崎) この日、注目を集めたのは福岡ソフトバンクホークスの大黒柱に位置付けられている有原航平投手と、正捕手を狙う海野隆司選手の初めてのバッテリー練習だ

両者がブルペンでの練習を開始するタイミングで、海野がブルペン捕手から有原の受け手へと交代したことは、不意の好機を引き寄せた瞬間であった

海野は、「ようやくタイミングが合ったので」と言い、数回の練習でつまずいていたことを振り返った

有原がブルペン捕手を介さずに海野に球を投げるのは、今キャンプで初めての出来事であり、捕手としての経験や成長を感じさせる瞬間でもあった

有原は、ブルペンに登場する前にキャッチボールを行い、ブルペン捕手がまだ守備練習をしている時間帯の中、タイミングよく海野が現れたことで、急遽バッテリーが成立することになった

この日の投球練習では、わずか26球を投げ、その中にはカーブ、ツーシーム、チェンジアップの各変化球も含まれていた

力の入れ具合は6~7割程度で、まだ本調子ではないものの、海野にとっては非常に有意義な練習となった

「前のクールはタイミングが合わなかったので、チャンスをうかがっていました

今後は侍ジャパンの強化試合があるため、受けられるだけ受けておきたかったのです」と海野は語った

投球後には、お互いに球種や配球について意見を交わす場面も見られ、有原は「今年初めて捕手相手に投げたので、ミットの構えや配球について話しました

今後もコミュニケーションを取りたい」と語った

今季も開幕投手に指名されている有原は、チームの中心選手としての役割が求められており、海野との正式なバッテリー形成が進めば、更なる信頼関係が目指されるだろう

海野も、巨人にFA移籍した甲斐の穴を埋める役割に挑戦中で、こうした協力が成功につながることが期待される

有原と海野が初めてバッテリーを組んだというニュースは、ソフトバンクの今シーズンの展望に大きな影響を与える可能性があります。選手同士の信頼関係の構築は、チーム全体のパフォーマンス向上にも直結するため、今後の成績が楽しみです。
キーワード解説

  • ブルペンとは?ブルペンは、投手が投球練習を行うための専用エリアであり、チーム内での実戦前の最終調整の場として機能します。
  • バッテリーとは?野球においてバッテリーは投手と捕手のコンビを指し、試合の遂行において非常に重要な役割を果たします。
  • 変化球とは?変化球は、直球に対して投球の途中で投げ方や回転を変えることで、打者のタイミングを崩す球種です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。