王会長は20日から再び宮崎を訪れ、長時間グラウンドに立ち、鍛錬に励む選手たちを見守っている
この日、王会長は大砲候補のリチャードや笹川にも期待を寄せ、練習中の捕手陣に威勢のいい声をかけていた
そんな中、渡辺のティー打撃を見つめた後、身ぶり手ぶりを交えながら直接打撃指導を行った
王会長のユニークなアドバイス
王会長が渡辺に伝えた助言は「バッティングは波と一緒だ」というものこの言葉の真意について、渡辺は「波は引いたら押し返す、それと一緒だと
体重移動ですね」と説明した
王会長は打撃の動作を波に例えて、テイクバックを引いた波、体重移動を押し返す波と捉えており、渡辺はこの表現が「イメージしやすい」と感心していた
さらに、王会長は「(打撃の中で)幅をつくれ」というアドバイスも残した
これは、前でしっかり打つポイントを持つことの重要性を伝えるものであり、渡辺は「詰まることができる」と、実践する価値をしっかり感じている様子であった
将来に向けた意気込み
渡辺は2022年の春季キャンプで王会長に指導を受けた選手であり、その年に一軍デビューを果たし、初打席から2打席連続でホームランを放ったしかしここ2年は一軍出場がなかったが、今季は正捕手ポジションを狙う絶好のチャンスを迎えている
ティー打撃後には「いい感じだ」と会長からの言葉ももらい、実戦での対外試合に向けた意気込みを語った
「やることは変わらずしっかり打ってしっかり守って
暴れまわりたい」と、強い意志を持って正捕手の座を狙う姿勢を示した
王貞治会長が渡辺陸選手に対して実践的で独特な打撃理論を伝えたことは、選手の成長に大いに役立つと思われます。特に「波」という比喩は、理解しやすいものであり、選手たちのバッティング技術向上に寄与するでしょう。王会長は、選手たちに対して一貫して自らの経験と知識を伝えており、今後の選手たちの活躍が楽しみです。
キーワード解説
- バッティングとは?:バッティングは、野球においてボールを打つ技術を指します。選手はバットを用いてピッチャーから投げられたボールを打ち返し、ヒットを狙います。
- 体重移動とは?:体重移動は、バッティング時に重心を適切に移動させることです。この動作によって、打撃の威力や正確性が増すため、重要な技術の一つとされています。
- ティー打撃とは?:ティー打撃は、バッティング練習の一種で、専用のスタンドに置かれたボールを選手が自ら打つ練習方法です。この方法は打撃の基本を学ぶのに効果的です。