この決定にあたり、宮崎市内のチーム宿舎で記者会見を開いた後藤俊一広報宣伝部長は、山岡選手の心情について「私の方は直接、話ができていないんですけど、素直に反省していると聞いております」と語りました
球団は日本プロ野球(NPB)からの調査依頼を受けて、山岡選手のオンラインカジノ利用に関する情報を調査しました
その結果、彼が海外のカジノライセンスを持つサイトが運営するポーカーゲームのトーナメント大会に参加していた事実が明らかになりました
ただし、山岡選手本人はそれが違法であるとの認識がなかったという
この問題を受けて、オリックスは全選手および全スタッフに対面で聞き取り調査を実施しましたが、現在のところ山岡選手以外にオンラインカジノを利用していた関係者はいないと後藤広報宣伝部長が確認しています
さらに、山岡選手はこの日、大阪市内で警察に相談を行いました
後藤広報宣伝部長は「まだ警察に相談中の事案になりますので、期間に関しては決まっていません」とし、事実上無期限の離脱を明かしました
山岡選手のコンプライアンス違反は、多くのファンにとって驚きの出来事です。プロスポーツ選手には公正で模範的な行動が求められるため、今後の処分や復帰の見通しが気になるところです。この問題がオリックス全体にどのように影響を及ぼすのかも注視されます。
ネットの反応
オリックスの山岡泰輔選手がコンプライアンス違反の疑いで活動を自粛することになり、多くのファンや一般からコメントが集まりました
コメントでは、山岡選手への同情や心配の声が多く見られ、特に彼の妻への言及が目立ちました
また、山岡選手が今季は無期限の活動自粛となることにより、オリックスチーム全体への影響を心配する声もありました
ファンの中には、他の選手やチームにも同様の問題がないか調査を行うべきだとの意見が多く見受けられました
さらに、今回の件が氷山の一角であると考えるコメントや、他のスポーツ団体への疑念を示す声もありました
シーズン開幕前という時期に、タレントや選手に対して厳正な調査が必要であるとの意見もあり、全体的に真剣な受け止め方がされていることが伺えます
他にも、倫理的な観点から問題視すべきであるとのコメントもありました
球団と選手に対し、厳正な対応を求める意見が多多あり、スポーツ界全体のコンプライアンス意識の重要性が再認識されている様子が伺えました
ネットコメントを一部抜粋
良かったねー
これを機にオリックスだけでなく12球団全ての選手・スタッフに聞き取りをすべきだと思う。
NPBが(現時点で)山岡のみの関与を把握したのはなんでなんやろ。
やってはいけないことをしたのだから厳しいペナルティを課されても仕方ないでしょう。
とりあえずここまでのNPBと球団の対応はキッチリしてるね。
キーワード解説
- コンプライアンスとは?法律や規則に従うことを指し、企業や個人が社会的責任を果たすための行動基準を示します。
- オンラインカジノとは?インターネットを通じて運営されるカジノのことを指し、様々なゲームが提供されますが、法的な規制があることが多いです。
- ポーカーゲームとは?カードを用いて行うギャンブルゲームの一つで、戦略や心理戦が求められる人気のあるゲームです。