この試合では、腰の張りから復帰した森下翔太外野手(24)が「4番・右翼」で先発出場します
森下選手は、23日に行われた練習試合で本塁打を記録し、チームへの復帰を印象づけました
また、阪神の新クリーンアップとして期待される佐藤輝明内野手(25)が3番、大山悠輔内野手(30)が5番でスタメンに名を連ね、チームの攻撃力を支えます
新加入のD1位選手、伊原陵人投手(24)も初登板を果たす見込みで、ファンからの注目が集まっています
阪神とDeNAのスタメン一覧
阪神スタメン | DeNAスタメン |
---|---|
1番・中堅 近本 | 1番・DH 度会 |
2番・二塁 中野 | 2番・中堅 桑原 |
3番・三塁 佐藤輝 | 3番・一塁 井上 |
4番・右翼 糸原 | 4番・二塁 牧 |
5番・一塁 大山 | 5番・捕手 山本 |
6番・左翼 前川 | 6番・右翼 蝦名 |
7番・遊撃 木浪 | 7番・三塁 加藤 |
8番・捕手 梅野 | 8番・左翼 東妻 |
9番・DH 糸原 | 9番・遊撃 森敬 |
先発投手 西勇 | 先発投手 竹田 |
今回の阪神の実戦には、新たなクリーンアップが初めて挑むということで大きな期待が寄せられます。また、復帰した選手がどのようなパフォーマンスを見せるかも注目されており、ファンは熱い視線を注いでいます。
ネットの反応
阪神タイガースが沖縄での最終戦にフルメンバーで挑むことが発表され、そのスタートオーダーに対してさまざまな意見が寄せられています
コメントの中では、ベストメンバーでの登場に期待する声がある一方で、特定の選手の位置や起用方法に疑問を持つファンが多く見られるようです
具体的には、4番に配置された糸原選手について、「何故4番が糸原なのか」といった指摘があり、監督の判断やオーダーに対する不安を示すコメントが目立ちました
さらに、若手選手をもっと試してほしいという要望が多く、他のチームが新しい選手を積極的に起用する中で、阪神が同じようにできないことへの不満も一部のファンから表明されました
また、スタメンに関しては、「オーダーをしっかり確認してほしい」との声もあり、正確性が求められています
これらの意見からは、ファンたちがチームの改革や若手選手の成長に期待を寄せていることが読み取れますが、同時に今シーズンのチーム戦略や監督の選手起用に対する懸念も示されているのです
ネットコメントを一部抜粋
さーベストメンバー
キャンプでの進化が問われますね。
糸原強化試合
練習試合にフルメンバー組む必要ある?
阪神は優勝ない。むしろヤクルトと最下位争い。
キーワード解説
- 練習試合とは?:選手やチームがプレシーズン中に他のチームと行う試合で、試合形式で実践的な調整を行います。
- クリーンアップとは?:打順の中で3番から5番に配置される主力打者たちを指し、得点を狙う重要な役割を担います。
- 初登板とは?:プロ選手が公式戦に初めて出場することを言い、この瞬間は選手にとって大きな節目となります。