巨人の田中将大投手(36)は、24日に行われたロッテとのオープン戦に先発出場し、自己が取り組んできた新たな投球フォームを活かして無失点の投球を披露した
今回のキャンプでは、久保康生巡回投手コーチ(66)とともに“縦振り”を意識したフォーム改造に挑戦しており、それを試合で実践する形となった
田中投手の投球内容
先頭打者への出塁を許したものの、その後は落ち着きを取り戻し、続く打者を適切に打ち取り、1回を無失点で終えた最速145キロを計測し、そのパフォーマンスに観客も期待を寄せた
試合後、田中は「順調に投げられたことにホッとしている」と語り、自身の投球に対する手応えを示した
フォーム改造の重要性
新たな投球フォームでは、投球始動時に左足を横に踏み出していたのが、今回の試合では斜め後ろに踏み出すという変化が見られたこの変更により、より安定した投球が目指されている
田中はこの新フォームに関し、「キャンプの序盤で意識づけを行い、試合でそれを活かす必要がある」と話しており、改良に取り組む姿勢が見て取れた
今後の展望
次回の登板は3月2日、東京ドームでのヤクルト戦を予定しており、2イニングの投球が見込まれている杉内投手チーフコーチは「東京ドームでの起用が決まっている」と語り、田中が開幕ローテーション入りを目指す意気込みも伝わってきた
指揮官の賛辞
巨人の阿部監督も田中の投球内容を評価し、「修正しようとしているところをしっかりやってくれたので、良かった」と肯定的なコメントを残した今回の田中投手の投球は、フォーム改造を経ての初戦という重要な試合であり、無失点という結果は彼の自信につながるものであった。今後、フォームがさらに安定し、制球が向上することで、開幕ローテに食い込むことに期待が寄せられる。
キーワード解説
- オープン戦とは? プロ野球のオープン戦は、選手の調整やチーム作りのために行われる試合で、通常のリーグ戦とは異なる。
- 投球フォームとは? 投球フォームは投手がボールを投げる際の体の動きや姿勢を指し、適切なフォームは投球の精度や速度に影響を与える。
- 制球とは? 制球は、投手が投げた球が望んだ場所に投げられるかどうかの正確さを指し、試合での成功に非常に重要な要素となる。