広島東洋カープの関連記事

広島・田村俊介、ノーステップ打法に転換し打撃改造に挑む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島東洋カープの外野手、田村俊介選手(21)は、2025年2月25日、沖縄で行われた春季キャンプの中で、1軍への生き残りを賭けた大幅な打撃改造を実施しました

彼は従来の右足を上げる打撃フォームから、朝山打撃コーチの提案に基づき、ノーステップ打法に変更しました

ノーステップ打法とは、スイング時に足を動かさず、固定した位置から手だけでバットを振り下ろす打撃スタイルのことです

この打法の目的は、より安定したスイングを可能にし、球を見極めやすくすることにあります

田村選手は、春季キャンプ中の対外試合で5試合に出場し、18打数無安打という成績に留まりましたが、その原因を自己分析し、反動を意識しすぎていたことや、バットの引き方に誤りがあったことを挙げています

故に、捕手方向に真っ直ぐバットのトップを持っていく意識を持つために、足を上げないスイングを繰り返しました

この努力が奏功し、シート打撃では床田選手から中前打を放つ成功を収めました

田村選手は「真っ直ぐトップを取った方が球が見やすい」と語り、今後もこの意識を持って打撃に臨む考えを明かしました

しかし、彼は足を上げるフォームに戻す可能性も示唆しており、「もし迷ったら、戻してやっていけたら」と不調を脱却するための手段としても考えています

田村選手は「見逃し三振や、中途半端なスイングで終わったりする打席を減らしていきたい」と、3月のオープン戦に向けた意気込みを語りました

田村選手の打撃改造は、選手自身の自己分析に基づいており、改善意識が高いことが伺えます。新たな打法への挑戦が、彼の成績向上に繋がるか、今後の動向が注目されます。特に足を上げるフォームに戻す可能性を持っていることは、柔軟な対応力を示しています。
ネットの反応

広島カープの田村選手が、打撃フォームの急な改造を行ったことに多くのコメントが寄せられています

対外試合での結果がふるわず、18打数無安打という厳しい数字に直面した田村選手は、1軍で生き残るために大胆な変更を決断しました

このことで、多くのファンから様々な意見が集まりました

中には「レジェンド前田智徳のような選手になってほしい」という期待の声もありますが、同時に、「コーチ陣が迷走している」という厳しい指摘も見られます

特に朝山打撃コーチの指導方法に疑問を持つ声が多く、現役実績のある優れたコーチの必要性が強調されています

また、「苦しい状況を反映したフォーム改造だが、良い結果が出ることを期待したい」との意見もあり、選手への期待と心配が入り交じっています

さらに、「成果が出ていない選手がフォームを変えることへの不安」や、過去の選手たちの改造失敗の例が挙げられ、一部のファンは慎重な姿勢を見せています

それに対して、「新たなノーステップ打法が有効になるかもしれない」と期待する意見もあり、田村選手に対する支援の気持ちも強く表れています

総じて、田村選手のフォーム改造に対しては、期待の裏に潜む多くの不安と厳しい視線が交錯しています

ファンたちは、彼がこの苦境を乗り越えられるかどうかを見守りつつ、その成長を願っています

ネットコメントを一部抜粋

  • レジェンド前田智徳のような選手になってほしい
  • コーチがもっとドッシリしないと迷走している感じ
  • 良い結果が出るよう期待したい
  • 指導方法が間違っている
  • 有能な打撃コーチが欲しい
キーワード解説

  • ノーステップ打法とは?
  • 打撃改造とは?
  • 反動とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。