彼は、石川・星稜高の1学年後輩である内山選手とのバッテリーを組み、今季初の実戦マウンドに足を踏み入れた
この試合で奥川は、2回28球を投げ、2安打無失点という結果を残した
特に注目すべきは、その最速投球が153キロを計測したことだ
153キロという速球は、プロ野球選手にとって非常に速い速度であり、打者にとってはかなりのプレッシャーとなる
奥川は1回に先頭のオコエ選手に右前打を浴びたものの、その後は危なげない投球を展開
2死一、二塁の場面では、増田選手を123キロの変化球で空振り三振に斬るなど、2三振を奪った
また、2回の先頭打者として現れた山瀬選手を三ゴロに打ち取るなど安定した投球内容を見せた
奥川は、18日のロッテとの練習試合(浦添)に先発予定だったが、直前の練習中に下半身に不具合が発生し、登板を回避する事態となった
しかし、その後は別メニューで調整し、22日から全体練習に合流して1軍キャンプを完走した
初実戦を前に奥川は、「思った通りのボールを投げられるように
(相手打者ではなく)そっちに注力したい」と意気込みを語った
今季6年目を迎える奥川選手は、1年間1軍で戦い抜くことを目標に掲げており、その実力を証明する第一歩を踏み出した
ヤクルトの奥川選手が実戦登板を果たし、2回無失点で安定感を示しました。特に153キロの速球は圧巻で、今季の活躍に期待が高まります。彼の目標通りに1軍での戦いを続けてほしいです。
ネットの反応
ヤクルト・奥川恭伸選手が内山選手とのバッテリーで今季初の実戦に参加し、153キロの速球を投げました
これに対するファンのコメントでは、様々な意見が交わされています
一部のファンは、奥川選手と内山選手のコンビが再び見られることに感動しており、2019年の準優勝バッテリーが復活したことへの期待を寄せています
また、北村選手や山瀬選手など、星稜高校の仲間たちとも再びプレーできることを嬉しく思っているファンも多いようです
しかし、昨年のコンディション不良を心配するコメントもあり、「体調不良が再び起こるのでは」といった懸念の声も目立ちます
今年の成績に期待を寄せつつも、慎重な姿勢を保つファンもいるようです
特に、奥川選手の直球のコントロールには高い評価が寄せられていますが、スライダーについては今後の精度向上が課題として指摘されています
このように、奥川選手と内山選手のバッテリーに対するファンの期待と懸念が入り混じったコメントが多数見受けられ、シーズンへの期待が高まっている様子が伺えます
ネットコメントを一部抜粋
北村も指名打者だけどスタメンだったから!
夏の甲子園石川県準優勝黄金バッテリー復活だぁ~
観たかったーーーーー!
奥川、山瀬、内山、北村、星稜軍団
スライダーの精度はまだまだな印象でしたけど、それでも直球のコントロールと投球術で無失点に抑えるあたりは流石だなぁと思いました。
キーワード解説
- バッテリーとは?:バッテリーは野球において、投手と捕手のコンビを指します。この2人の連携が試合の勝敗に大きく影響します。
- 変化球とは?:変化球は、球が投げられた後に軌道が変わる球種を指します。速球に比べて打者を欺く効果があります。
- 実戦とは?:実戦は、練習ではなく試合形式で選手がプレーすることを指します。実際の試合経験は選手の成長にとって重要な要素です。