両チームとも戦力層が薄い印象があり、そのためシーズン終盤に失速した
今季の巻き返しに向け、両チームに新たな戦力を加えられるかが焦点となる
新外国人モンテロの活躍
広島で特に目を引いたのが新外国人選手のモンテロだ彼は初打席で先発投手の早川が丁寧に攻め込む中、フォークやカットボールを見送り、最後はチェンジアップを捉えてレフトへヒットを放った
この試合でモンテロが見せたコンタクト技術は、彼のバッティングセンスを証明するものだった
打撃スタイルと対応力
第2打席では、1ストライクから内角の真っすぐをレフト前にヒットモンテロは差し込まれたが、バットのヘッドを返さずにスイングを続けた
このような対応力は、彼の「打つ予感」を高める要素であり、広島が抱える長打力不足を解消する期待がかかる
広島のウイークポイント
広島の課題である長打力不足は、この試合でも際立っていた初回、先頭打者の秋山がカウント3-1から合わせに行き、流し打ちでレフトフライに倒れた
遅い球に合わせていく姿勢からは、長打の確率が下がる恐れも見られる
モンテロのようなパワーのある選手が求められる
若手投手の可能性
ドラフト2位の佐藤柳は立ち上がりで1失点したものの、球のキレは見せたクイック動作に課題を抱えるが、良い状態を保てれば先発ローテーション入りの可能性も
昨年のドラフト1位常広と連携すれば、チームが抱えるローテーションの課題をクリアする助けになるだろう
楽天の課題と未来
楽天の若手選手、宗山は素晴らしい素材だが、容易なゴロを一塁へ悪送球してしまったこのミスは、周囲の状況を考慮できていないことを示しており、チームの和に影響を与える可能性がある
彼が順調に育つことがチームのプラス要素になることを期待したい
オープン戦とはいえ、選手たちにはしっかりとした成績を残し、チームが求めるプラスアルファを生み出してほしい
このオープン戦は、選手たちの能力を試す重要な場であり、特にモンテロや若手投手の成長が期待されます。課題を持つチームにとって、こうした試合での評価が今後のシーズンに向けたカギとなるでしょう。
ネットの反応
広島の西本聖氏が楽天ドラフト1位指名の宗山選手に期待感を示すコメントを発表しましたが、その一方で宗山選手の送球には懸念があるという指摘もあり、ファンたちは彼の成長を温かく見守る姿勢を求めています
特に、宗山選手のエラーについては、「ルーキーが一度だけミスをしたとしても過剰に反応するべきではない」との意見がありました
多くのコメントは、彼が学生の頃からの特性として、低い送球はあるものの、逸れることは少ないと評価しており、ファーストがうまくカバーすれば問題ないとの声がありました
また、昨年の外国人選手の不振と比べると、今年は期待できるプレーが多いとし、開幕が間近な中で過度なプレッシャーをかける必要はないとの見解が示されています
宗山選手は経験を積むことで改善できると考えられており、技術を磨くことが大事であり、特に送球については今後の成長が期待されています
逆に、エラーを理由に一度で評価を決めつけるのは辛く厳しい意見とも捉えられており、寛容さが求められる場面なのではないかとの指摘が目立ちました
宗山選手については彼の持つポテンシャルに注目し、これからの試合を楽しみにしているファンが多く存在します
ネットコメントを一部抜粋
宗山に関しては井端が送球に気になる事があるって懸念してたからそれが出てるのかも
送球に不安と言われるが、宗山は学生の頃から低く投げてワンバンになることはあっても、上や横に逸れることは少ない
開幕前からひとつのエラーで騒がれるなんて本当にスターなんだなあ
ルーキーが一度ミスしただけでよってたかって解説者が揚げ足とりしてどうするのよ。
別に宗山に関しては肩は強いので送球だけだしこれからもオープンや開幕から1軍を通してたくさん経験を踏んでくれたら少しずつ改善出来るんじゃないかな。
キーワード解説
- モンテロとは?
- コンタクト技術とは?
- 長打力とは?
- クイックとは?
- ローテーションとは?
- 悪送球とは?