横浜DeNAベイスターズの関連記事

DeNA投手陣に新たな変則リリーバー誕生!オープン戦での好投が注目を集める

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(オープン戦、中日3-0DeNA、1日、バンテリンドーム)プロ野球・横浜DeNAベイスターズの変則リリーバーコンビが注目の的となっています

26歳の下手投げ右腕・颯投手(本名:中川颯)と左腕の岩田将貴投手(同じく26歳)が、名古屋のバンテリンドームで行われた中日とのオープン戦において、四回と五回に1回ずつ登板し、共に無失点を記録しました

颯投手は昨シーズンにオリックスから移籍し、29試合に登板

その活躍から今季は30試合以上の登板を目標に掲げています

一方、岩田投手は阪神から戦力外となり、今季DeNAに加入

貴重な左腕リリーバーとしての活躍が期待されています

今回の試合は結果的に0-3での敗北となりましたが、颯投手は非常に短い6球で存在感をアピールしました

「ハマのサブマリン」として知られる颯投手の後を受けた岩田投手は五回の登板で、中田選手、大島選手など実力者を相手に三者凡退に抑える好パフォーマンスを展開

「ストライクゾーンでしっかり勝負できていた」と自信を見せました

特に2月24日の阪神との練習試合では1回で3失点を喫していたため、改善が見られたことも喜ばしいポイントです

岩田選手は、対右打者の成績が良くなかった反省を踏まえ、先頭打者を必ず切るという意気込みで挑みました

7番の中田選手に対しては、2球で追い込み最後はカットボールで三ゴロに打ち取ると、続く大島選手も一ゴロに仕留めました

変則左腕としての個性を生かし、打者にとって背中からボールが迫る感覚を与える投球スタイルが印象的です

今季のDeNAは27年ぶりのリーグ優勝を目指していますが、救援陣においては左腕が手薄な状況

昨季48試合に登板した左腕・坂本選手は右内転筋の怪我からの復帰を目指しており、岩田選手の好投は明るい材料となります

昨季29試合に登板した颯選手も中継ぎとしての飛躍を期しており、「勝ちパターンで投げたい気持ちもあるが、どの場面でも投げたい」と意気込んでいます

「『困ったら颯』と言ってもらえるような存在になりたい」との目標も語りました

共に1998年度生まれの主力選手と同じ年齢を持つ彼らが、育成選手と合わせて12人となった引退選手から名を連ねる変則リリーバーコンビとして、今季のブルペンを支える重要な存在となることが期待されます

今回のオープン戦でのDeNAの投手陣は、特に変則左腕の岩田選手と下手投げの颯選手がファンの心を掴みました。彼らの独特の投球スタイルと確実なコントロールは、今後のシーズンにおいてチームにとって大きな武器になることでしょう。特にリリーバーとしての役割は、試合の流れを変えることができるため、ますます楽しみです。
ネットの反応

DeNAの中継ぎ投手、岩田将貴投手と颯投手の活躍に関するコメントが多く寄せられています

特に、両投手がオープン戦で無失点に抑えたことを称賛する声が目立ちます

コメントの中では「左右の変則投手がしっかりと抑えた」といった言及や、「これからが本番」と期待を寄せるファンの姿が見受けられます

また、「かえで」という名前の誤記を指摘する声もあり、記者への校正の重要性が論じられています

このように、選手のパフォーマンスに対する期待と共に、メディアへの厳しい視点が共有されています

また、颯投手に対しては昨シーズンの実績を踏まえた期待が高く、今後の成長を願うコメントが多く見られます

ファンはシーズン開幕に向けて、選手たちの好調さを期待しつつ、これからの戦いに注目しているようです

さらに、選手層の厚さについての意見や、今後のリリーフ専任での活躍を望む声もあり、チーム全体の結束を感じさせる意見が寄せられています

ネットコメントを一部抜粋

  • はやてと打って楓は出ないよね?
  • 変則だけではいつまでも抑えることは出来ません、変則に頼らずに勝負出来るようになったら良いですね
  • 開幕投手候補の東がいきなり2失点で躓くのにイライラするけど後の投手達はよく守った。
  • 勝ちパターンで投げたい、颯の自己主張は立派。
  • 記事題名も右横手は間違い、というかそこ間違えるのは野球記事としてはアカン
キーワード解説

  • 変則投手とは?投球フォームが一般的なものとは違い、捻りや角度を持っている投手のことで、打者にとっては予測が難しいという特徴があります。
  • リリーバーとは?試合の中で先発投手に代わって登板し、主に試合が進行している最中に投球する選手のことです。
  • カットボールとは?ボールが打者に向かって直進する際に、リリースした瞬間にボールの縫い目に沿ってスラントさせ、打者に対して外れる投球方法です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。