の関連記事

侍ジャパンの大津亮介投手、リミッター解除で新たな挑戦へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 野球日本代表「侍ジャパン」の大津亮介投手(ソフトバンク)が、強化試合に臨むにあたり「リミッター解除」をテーマに掲げ、大阪で行われた全体練習に参加しました

今季の春季キャンプでは思わしくない結果が続いており、その悔しさをバネに新たな気持ちでマウンドに立つ決意を固めています

 チームを出発する前、大津投手はソフトバンクの小久保監督から「1回、ここでリミット外してこい」との言葉を受けました

この「リミッターを外す」というフレーズは、緊張を解いて思い切りプレーすることを意味しています

昨シーズンでは、中継ぎから先発に転向し、7勝を挙げた実績を持つ彼ですが、今春の実戦では3試合に登板し、計6回、7失点(自責点4)という不本意な結果に終わっています

 小久保監督は「打たれるのは実力不足だ」と厳しい言葉を投げかけ、その上で倉野信次投手コーチも「今日の状態が続くようだと厳しいと言わざるを得ない」と、現状を憂いています

大津投手は、日本代表でのプレーを通じて、現状の打破に挑む貴重な機会と捉えており、「1回力んで、自分のピッチングをできるようにしたい」と意気込みを明かしています

 日本代表の全体練習では、ブルペンに入る姿も見られ、初めて日の丸を背負う舞台で、彼らしい積極的な動きを見せました

今代表チームには同い年の選手が多く、お互いにコミュニケーションを取りながらチームワークを深めている様子が印象的でした

 先発ローテーションの総合力を競うために、一時チームから離れることになりますが、大津は「チームのことは関係なく、(日本代表で)本当にやれることをやりたい」と、前向きな姿勢で挑戦することを決意しています

強化試合では、チームメートの杉山一樹選手との連携も期待され、第2戦への登板が見込まれています

 小久保監督から送られた激励を背に、彼の先発ローテ争いへの復帰が期待されます

今回の大津亮介投手の挑戦は、個々の状況を見つめ直し、新たな方向性を模索する姿勢が感じられます。国際舞台での経験は、今後の彼の成長に繋がるでしょう。代表としての活躍が彼の自信となり、さらなる飛躍を支えるはずです。
キーワード解説

  • リミッター解除とは? - 野球においてプレイヤーが持つ力や技術を最大限に発揮し、緊張を和らげた状態でプレーすることを指します。
  • ブルペンとは? - 負傷時や交代待ちの投手がプレー前に投球練習を行う専用区域のことです。ここでのピッチングで投手の状態を確認します。
  • 先発ローテーションとは? - チームが試合ごとに先発投手を決めて交代する際の順番のことです。毎試合、特定の投手が責任を持って試合を始めます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。