これにより、今シーズンの開幕メンバー入りが非常に厳しい状況となっている
試合中の負傷
山田選手は、1日に行われた巨人戦で、打球を捕らえようとする際に痛めたと考えられている翌日の試合前練習では、左手中指周辺をテーピングで固定して参加したものの、その後の試合ではベンチメンバーから外れていた
さらには、3日からの福岡遠征にも同行しておらず、この日はクリニックでの検査を受けた
監督のコメント
高津監督は、「左手の指の腱の脱臼という診断3週間前後は固定が必要なので、開幕が厳しいのは明らかです」と説明
また、今後の見通しについても、「3週間も固定すると、それを取り戻す時間も必要
復帰の時期については何とも言えない」と不安を抱く様子で語った
山田選手の意欲
山田自身は早期復帰に強い意欲を示しているが、監督は「彼はやる気満々ですが、しっかり治して良い状態で戻ってきてほしい」と慎重な姿勢を崩さなかった山田選手の負傷はヤクルトにとって非常に痛手です。彼の早期回復に向けた意欲は評価されつつも、無理をせずにしっかりと治して欲しいというファンやチームの願いもあります。今後の復帰時期には注目が集まります。
ネットの反応
ヤクルト・山田哲人選手が左手指の腱脱臼により、開幕戦への出場が厳しい状況に直面しています
高津監督は「3週間前後は固定が必要」との見解を示しました
これに対し、ファンからは多様な意見が寄せられています
例えば、選手の他にチャンスを与えられた選手が頑張ることを期待する意見もあれば、山田選手の長期的な状態について不安を感じる意見も少なくありません
特に山田選手は過去にトリプルスリーを達成した実力の持ち主であるだけに、ファンは彼の早期復帰を願っています
また、別の選手である茂木選手の獲得を評価し、代わりにプレーできる点に希望を見出すコメントも見受けられました
しかし、一方で「山田選手がいない方が良い」と言った意見や、選手の衰えを懸念する声も寄せられています
選手層の厚さや若手選手への期待感が話題に上る中、山田選手の怪我によってチームへの影響も懸念されています
このように、山田選手の状態はYSC(ヤクルト・スワローズファン)にとって大きな話題となっており、今後の動向が注目されます
ネットコメントを一部抜粋
まだ32歳なんですね。
優勝の可能性がアップしたと思う…
プレー中の怪我とは言え、23,24の不振に、今年はと期するものがあったろうからね。
もういいでしょ。
申し訳ないが、山田を当てにしてはだめだ。逆に山田がいない方がいいぞ。
キーワード解説
- 腱とは?人体における筋肉と骨をつなぐ組織であり、動きや力を伝える役割を持っています。
- テーピングとは?スポーツや日常生活において負傷を防止したり、安定を図るために用いられる特殊なテープであり、関節や筋肉をサポートする役割があります。