特に5回に放った代表初安打が光った
初安打の瞬間
試合は日本が4点リードの状態で進行していたが、5回の2死一、二塁の場面で岸田選手は外角低めに投じられたチェンジアップを見事にとらえ、中堅方向へ鋭いゴロを放つこの打球はダイビングキャッチを試みた遊撃手グレゴリアスのグラブにかすり、二塁走者の梶原選手が一気にホームイン
即座に代表初打点も記録した
岸田選手は「ずっとサードゴロばっかりでしたけど、最後にヒットになって良かったです」と笑顔で語った
リードの力
岸田選手は捕手としても、高いレベルのリードで日本の投手陣を支え、無失点の好投を演出した試合後、「しっかりと投げるピッチャーと話していたので、スムーズに試合に入れた」と振り返り、投手とのコミュニケーションの重要性を改めて感じたようだ
今後の展望
試合が終わると、岸田選手は巨人に戻り、甲斐選手、大城卓選手、小林選手とのポジション争いに挑む「結果を残さないと残れないので、しっかり任せてもらえるようにアピールしていきたい」と、今後の活躍に向けた意欲を見せた
岸田行倫選手が初スタメンで初安打を記録し、攻守にわたっての活躍が光った。特に、捕手としてのリード役割を果たし、チームの無失点を実現した姿勢は今後の活躍に期待がかかる。ポジション争いが待つ、岸田選手の意気込みは十分である。
キーワード解説
- 捕手とは?野球のポジションの一つで、試合中に投手の球を受ける役割を持ち、ピッチャーとのコミュニケーションが重要です。
- チェンジアップとは?投手が投げる球種の一つで、スピードが変化し打者を惑わせるために使われます。
- リードとは?捕手が投手に対してどう投げるか指示することで、効果的にアウトを取るための戦略です。