北海道日本ハムファイターズの関連記事

センバツ高校野球大会:21世紀枠出場校が強豪と初戦で対決

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<センバツ高校野球:組み合わせ抽選会>◇7日 第97回センバツ高校野球大会(3月18日~30日、甲子園)の組み合わせ抽選会が行われました

今回、21世紀枠で出場する横浜清陵高校(神奈川)と壱岐高校(長崎)は、それぞれ地区大会を制した優勝候補と初戦で激突することが決まりました

対戦相手との初戦の詳細

壱岐高校は大会3日目の20日に、第3試合で近畿王者の東洋大姫路高校(兵庫)と対戦します

一方、横浜清陵高校は同4日目の21日、第1試合で中国王者の広島商業高校と対戦します

21世紀枠がセンバツで勝利を挙げると、2021年に現日本ハムの福島蓮投手が在籍した八戸西(青森)が具志川商(沖縄)に勝利を挙げて以来の快挙となります

壱岐高校について

壱岐高校は、玄界灘に浮かぶ離島に位置する学校で、部員21人全員が島内の中学軟式野球部出身です

01年夏に甲子園に出場した経験を持つ坂本徹監督(40)が率いるこのチームは、創部48年目で初出場を果たし、昨秋の九州大会で8強入りを達成しました

これまで長崎の離島勢としては上位進出は初の快挙となりました

横浜清陵高校の実績

横浜清陵高校は神奈川県大会で唯一の公立校として8強入りを果たしました

準々決勝では夏の甲子園で8強に進出した東海大相模高校に0-5で敗れましたが、その試合で見せた粘り強い戦いぶりが高く評価されました

21世紀枠は2001年から設けられ、神奈川からの選出は今回が初めてです

選ばれた要因には、選手たちが主体的に練習メニューを話し合う「自治」の姿勢も考慮されています

今回のセンバツ高校野球大会では、21世紀枠に選ばれた横浜清陵と壱岐が強豪校との初戦で対決します。両校の挑戦がどのような結果をもたらすのか、非常に注目されています。
キーワード解説

  • 21世紀枠とは? 21世紀枠は、高校野球において優れた教育活動や生徒の自主性を評価し、特別に選ばれる枠のことを指します。
  • 甲子園とは? 甲子園は全国高校野球選手権大会が行われる球場であり、日本の高校野球の象徴的な存在です。
  • 離島とは? 離島とは、海や湖に囲まれた土地のことで、主に島々のことを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。