広島東洋カープの関連記事

ヤクルト・高津監督が開幕投手について考えを示す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年3月7日、東京

東京ヤクルトスワローズの高津臣吾監督(56)は、12球団で唯一公表していない3月28日の開幕投手について言及した

「何となくイメージはできている

しばらくしたら固まると思う」との発言からは、自らの思考が進んでいることを感じさせる

開幕戦の相手は昨季セ・リーグ王者の読売ジャイアンツであり、これに向けた準備は着実に行われている

開幕投手候補の決定

高津監督は、「ビジターで巨人に投げ勝てる投手を指名したい」と表明しており、昨シーズンの成績を基に候補者を絞り込んでいる

具体的には、昨シーズン9勝を挙げた吉村、8勝の高橋、さらにはベテランの石川、小川などが挙げられ、各選手の調整登板を見極めながら最終的な決断を下す予定だ

オープン戦の重要性

8日と9日に予定されている広島東洋カープとのオープン戦(マツダスタジアム)では、奥川と吉村がそれぞれ先発する

この2人は、コンディション不良による登板回避から今季初の1軍先発として期待されている

奥川は「結果がほしい」と意気込み、吉村も「ベストを出せるように準備していきたい」と語っており、双方のパフォーマンスが開幕投手の選考に大きく寄与する可能性がある

過去のマツダスタジアムでの苦戦

昨シーズンはマツダスタジアムでの成績が2勝10敗と振るわず、その鬼門を克服するためには、選手たちのさらなる奮起が求められそうだ

高津監督は、堅実な調整と戦略的な選手起用を通じて、この困難を乗り越えたい考えだ

高津監督が開幕投手を決めかねている現状から、選手たちの状態が非常に重要であることが伺えます。特に昨シーズンの成績を考慮しながら、適切な選手を選ぶ過程は、チーム全体の士気にも影響を与えるでしょう。選手たちがオープン戦で良い結果を残し、開幕戦に向けた自信をつけることができれば、シーズンのスタートを有利に進めることができそうです。
ネットの反応

ヤクルト・高津監督が開幕投手に関する発言をしたことで、多くのファンがコメントを寄せました

コメントでは、開幕投手候補として吉村、奥川、小川などが名前として挙げられ、特に「普通に考えて吉村だろう」といった意見がありました

しかし、「本当に先発足りない」と先発投手の不足を心配する声も多く、今後の投手陣の状況に対する不安を示しています

また、開幕戦に向けた戦略として、石川を開幕投手に据える意見や、他の投手とのローテーションを提案する声もありました

特に「ローテ的には吉村が開幕を担った場合は厳しいゲームが続く」とのコメントもあり、若手選手への期待とともに、慎重な戦略が求められています

さらに、「開幕投手は実績のある投手が好ましいが、状況がそれを許さない」といった意見もあり、ファンは選手の調子や相性に基づいた投手選びを期待しています

開幕戦での巨人との対戦については、「捨て駒ぶつけるのもあり」というアイデアも提案され、どの投手であれ、対策が必要であるとの認識があるようです

また、奥川に関しては「次第では試合を作れる」と期待する声もある一方、「開幕投手は縁起悪い」と懸念する声もありました

全体として、ファンは高津監督の方針に期待を寄せつつも、選手の状態や戦略に対する慎重な姿勢が求められていることがわかります

ネットコメントを一部抜粋

  • ほんと広島のテレビ局はつかえない
  • 本当に先発足りない。いまんとこ、吉村高橋は確定。
  • まぁ普通に考えて吉村でしょう。
  • 奥川は間隔を空けなければ投げられない
  • やっぱり奥川すごいわ。
キーワード解説

  • 開幕投手とは?:シーズンの初戦で先発投手として登板する選手のことを指し、その選手のパフォーマンスがシーズンの流れを左右する重要な役割を持っています。
  • オープン戦とは?:シーズン開始前に行われる試合で、チームの調整や選手の実力を試すためのものです。成績は公式記録には含まれませんが、選手選考の重要な指標となります。
  • 鬼門とは?:特定の場所や敵との対戦において過去の戦績があまり良くないことを指します。特にマツダスタジアムでの試合は、苦戦を強いられたことから「鬼門」とされています。

SNSでもご購読できます。