9日、ジャイアンツ球場で行われた試合に先発し、4回を1安打無失点、無四球ながら4奪三振を達成
これまでの対外試合で投げた9イニングで、依然として無失点を維持しています
石川投手は、速球やカットボール、カーブ、チェンジアップ、スクリューといった多彩な球種を駆使し、阪神打線を圧倒しました
許した走者は2回2死からの中川勇斗捕手への二塁打のみ
最終の4回には、3番と4番を連続三振に仕留め、その内容に応じた拍手が場内から贈られました
法政大学から2020年の育成ドラフトでDeNAに入団し、2022年には支配下登録を受けて1軍デビュー
投手としては貴重な左腕リリーフを務め、2023年には28試合に登板し、3ホールド、防御率1.97という優れた成績を残しました
昨季も15試合で防御率1.93と好成績を維持しましたが、5月下旬からは登録抹消が続き、オフには戦力外通告を受けました
とはいえ、今春はDeNAとの対外試合でも持ち味を発揮しており、実際に2月18日の試合で2回無失点、3月2日のヤクルト戦でも2回無失点を記録するなど、その実力をアピールしています
巨人ファンの間では、「先発ローテに入る可能性がある」との声が多く、石川投手に対する期待が非常に高まっています
このような好投を続けられれば、チームへの貢献が期待されることでしょう
石川達也投手の好調ぶりは、本当にチームにとって大きな利点となりそうです。若い選手が急成長し、チーム全体の士気を高めることができるのは非常に嬉しいですね。彼の多彩な球種と、過去の実績を考えると、今シーズンも大いに期待が持てます。
ネットの反応
横浜の石川選手が戦力外となった理由に対して、ネット上では様々な意見が寄せられています
特にファンは彼が巨人で新たな覚醒を見せていることに驚きと期待を抱いています
一部のファンは、横浜での育成方針に疑問を持ちながら、石川選手の環境が変わったことでパフォーマンスが向上していると指摘しています
また、彼の防御率や昨シーズンのパフォーマンスについても言及し、今後の成長に期待する声が多数見られます
さらに、巨人での軌道修正やコーチによる指導が彼にとって大きな影響をおよぼしたとの見方もあり、横浜ファンと巨人ファンの間で意見が分かれています
全体として、ファンは石川選手の今後の実績に注目し、彼が巨人でどのような成績を残すか期待する姿勢が強いです
まだオープン戦の段階ですが、今後のペナントレースに向けての活躍が期待されており、その動向を見守るファンの関心が高まっています
ネットコメントを一部抜粋
赤星、横川、堀田、又木、田中らで競いあってくれ
まだオープン戦だからな
環境が変わってより一層やる気も出ただろうし、応援しています。
久保コーチが有能説。
まあ練習やからね、まだ
キーワード解説
- 無失点とは?野球において投手が相手チームに得点を許さないことを意味します。無失点のピッチングは非常に高い評価を受ける要素の一つです。
- 奪三振とは?投手がバッターを三振に仕留めることを指します。三振はバッターが打席で球を打てなかったことを示し、投手の実力を示す指標の一つです。
- 防御率とは?投手が与えた自責点を基に計算される指標で、投手の成績を評価する際に重要な数字です。防御率が低いほど良いとされます。