千葉ロッテマリーンズの関連記事

ロッテ・石川柊太、オープン戦での先発登板は4回4失点に終わる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(オープン戦、ロッテ4-5日本ハム、11日、ゾゾマリン)ソフトバンクからロッテに移籍した石川柊太投手(33)が、オープン戦で先発のマウンドに上がりました

彼は4回を投げ、4失点(自責2)という成績でした

新しい本拠地での初登板となったが、かつてのソフトバンク時代の実績は発揮できませんでした

試合内容の振り返り

石川投手は2回に郡司選手、万波選手を追い込みながらも連続四球を許し、結果として2本の適時打を浴び、2失点しました

3回には連打を浴び、1番の水谷選手を追い込みながら四球を与え、さらに満塁の場面を迎えました

そこではソト選手の失策によって2点を失う展開となりました

今後の展望

石川投手は試合後のインタビューで、「追い込むまでは感覚も良かったんですけど、そこからじたばたしてしまった

課題ははっきりしている

まだこの時期で良かった」と反省の意を示しました

吉井監督は「まだ本来の調子ではない

特にカーブですね

思ったところに投げられてない」と指摘しました

この日、石川投手の代名詞とも言える鋭く曲がり落ちるパワーカーブが制御できず、痛打を浴びる場面が目立ちました

他の登板について

前回の4日の横浜戦では、3回を投げ3安打3四球で2失点と、やはり良い結果は残せていません

このままでは開幕を迎えることが難しい状況で、残り2度の登板でどのように復調するかが重要な焦点となります

今回の石川投手の登板は、彼の実力を考えると期待外れの内容でした。特に四球や失策による失点が多く、自身の課題を再確認する機会となったと思います。今後の登板でどれだけ修正できるかが、開幕までの重要なポイントと言えるでしょう。
キーワード解説

  • 先発とは?:先発とは、試合の最初から投げる投手のことを指します。試合の流れを決める重要な役割を担っています。
  • 自責点とは?:自責点とは、投手が与えた失点のうち、自分の投球の結果として失点した点のことを指します。他のプレイヤーのミスによる失点は含まれません。
  • 四球とは?:四球とは、投手が打者に対して4つのボール(ストライクではない球)を投球し、その結果として打者が1塁に進むことを指します。
  • パワーカーブとは?:パワーカーブとは、投手が投げる球種の一つで、速いボールながらも大きく曲がる特性を持っています。多くの場合、打者を欺くために使用されます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。