中日はこれまで4勝4敗1分という成績を残しており、昨季は10勝5敗5分でソフトバンクと並ぶ首位でシーズンを終えたことから、その再現を目指す展開となる
9日の日本ハム戦では、先発したメヒアが4回を投げる間に先頭打者の五十幡に対して四球を与え、その後盗塁を許すなど、無失点を維持できなかった
さらに、一死三塁からマルティネスの二ゴロで先制を許し、結局、打線が日本ハムの投手陣にわずか4安打に抑えられ、0-1で完封負けを喫した
また、この試合で4連勝が止まり、2月23日の阪神戦以来6試合ぶりの敗戦となった
中日のスターティングメンバー
位置 | 選手名 |
---|---|
1 | 岡林 センター |
2 | カリステ DH |
3 | 福永 セカンド |
4 | 石川昂 サード |
5 | 細川 ライト |
6 | 中田 ファースト |
7 | 村松 ショート |
8 | 鵜飼 レフト |
9 | 石伊 キャッチャー |
昨シーズンは9試合に先発し、2勝6敗、防御率は4.87であった
オリックスのスターティングメンバー
位置 | 選手名 |
---|---|
1 | 中川 センター |
2 | 西川 レフト |
3 | 太田 セカンド |
4 | 頓宮 ファースト |
5 | 森 キャッチャー |
6 | ディアス DH |
7 | 山中 ライト |
8 | 紅林 ショート |
9 | 廣岡 サード |
前回の侍ジャパン強化試合オランダ戦で素晴らしい内容を披露し、3回をパーフェクト、4奪三振の好投を見せた
昨季は20試合に先発し、7勝9敗、防御率は1.91を記録しており、その高い安定感が光る
中日のオープン戦は、これまでの成績の向上を目指す重要な場であり、特に投手陣のパフォーマンスが試される。その中でも大野雄大選手の先発は安定感が期待でき、今後のシーズンに向けての準備が着々と進められている。しかし、打線の機能が低下している現状を打破しないと、厳しいシーズンが待っているかもしれない。
ネットの反応
中日ドラゴンズが12日に発表したスタメンに対して、ファンから様々な意見が寄せられています
特に注目されているのは4番に起用された石川昂弥選手についてで、彼の起用に対する疑問の声が多く見受けられます
ファンは、「好調の村松を下位にする意味が不明」や「素質がない4番打者ではないか」といった意見を表明しており、石川選手の実力とスタメンに選ばれた理由が理解できないという意見が目立っています
また、細川選手が5番、中田選手が6番というオーダーについてもファンの間で話題となっています
特に、「細川選手を3番、中田選手を4番にするべきではないか」という意見があり、開幕までにチームの戦略がしっかりと整っていないのではないかとの懸念も見られます
ファンの意見は期待や不安が混在し、開幕戦に向けてのポジティブなコメントも存在しますが、「もうそろそろ結果を出してもらわないと」といった焦りも感じられる状況です
選手たちに対する期待が高まる一方で、オーダーに関する疑問や不安が残るコメントも目を引きました
これらの意見を踏まえ、中日ドラゴンズは開幕戦に向けて、戦略を見直す必要があるかもしれません
結果と内容を伴うパフォーマンスが求められており、ファンは選手たちの成長とチームの結果に注目しています
ネットコメントを一部抜粋
好調の村松を下位にする意味も不明すぎるし、相変わらず4番はそのまま。
期待の細川選手を5番に、中田選手を6番にしましたか。
4番は親会社の司令だね。中日スポーツ販促のため。
そろそろ石川昂弥は結果を出さないと。
前任者と違い、選手に競争意識を持たせて。
キーワード解説
- オープン戦とは?
- 完封負けとは?
- 打線とは?
- 先発とは?