オリックス・バファローズの関連記事

オープン戦でオリックスがヤクルトに敗北、打線の不振が続く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆オープン戦 ヤクルト6―1オリックス(14日・神宮) 2年ぶりのリーグ優勝を目指しているオリックスは、確実に得点を取るための打線に元気がなく、ヤクルトとのオープン戦初戦を落としました

この試合で、オリックスは今季のオープン戦10試合中2勝7敗1分けとなりました

この試合では、開幕ローテーション入りが有力視されている3年目の左腕・曽谷が先発として登板しました

しかし、初回に1点リードの状況から、1死一塁の場面でサンタナに逆転の右越え2ランを打たれてしまいました

2回には1死三塁から中村に中前適時打を献上し、点差が1-3となった後、曽谷は5回を投げ終え、3安打3失点(自責2)で降板しました

6回には2番手のペルドモが1死一、二塁から長岡に右前適時打を許し、その後、茂木の中犠飛に加え、味方の失策も重なり、一挙に3点を失いました

オリックスの打線は初回、ヤクルト先発の石川から2死二塁のチャンスを作りましたが、杉本の右翼線適時二塁打によって先取点を奪ったものの、その後は追加点を得られずに終了しました

新外国人として加入したディアスやオリバレスを含め、オリックスはこれまで12球団中唯一本塁打なしという厳しい状況が続いています

オープン戦の結果からオリックスの打線の不振が顕著に表れています。新たに加入した選手たちがなかなか結果を出せておらず、特に本塁打が全くないというのは驚くべきことです。今後の試合でどのように調整していくのか注目されます。
キーワード解説

  • オープン戦とは? 野球の開幕前に行われる試合で、選手の調整やチームの戦力を確認するための重要な期間です。
  • 左腕とは? 左利きの投手のことを指します。バッターにとって、対戦が難しいため、貴重な戦力とされています。
  • 適時打とは? 得点につながるヒットのことを言います。試合中に特に重要な役割を果たします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。