北海道日本ハムファイターズの関連記事

ソフトバンク・有原航平、オープン戦で好投を披露し開幕戦に弾み

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 プロ野球のオープン戦が進行中の中、福岡ソフトバンクホークスの有原航平投手(32)が14日に行われた北海道日本ハムファイターズとの試合に先発し、6回途中1失点という安定した投球を見せました

このパフォーマンスは、28日に控えるシーズン開幕戦に向けて、非常に良いアピールとなりました

 有原投手は試合の立ち上がりからストライク先行の投球を展開し、多彩な球種を駆使して三者凡退に抑えました

特に、初回から見せた投球のテンポの良さは彼の持ち味の一つです

しかし、2回には甘く入った変化球を万波中正選手に捉えられ、ソロ本塁打を許す結果となりましたが、その後は冷静に後続を打ち取りました

 試合の4回には一死一、二塁のピンチを迎え、万波選手が打席に立ちました

有原は初球に内角を攻める速球でストライクを奪い、その後は変化球を外角に集めて万波選手を追い込みました

最後は内角の速球で詰まらせ、併殺打に仕留める見事なピッチングを見せました

 有原投手は5回と1/3を投げ、5安打1失点で球数はわずか63球と、精力的かつ効率的に投げました

試合後、有原は「全体的に納得のいく球が多く、良い投球ができた」とコメントし、小久保監督も「真っすぐの強さが去年の今頃と比べて全然良い

任せています」と信頼を寄せたことを明かしました

 昨シーズン、有原は日本ハムに対して5試合の登板で勝ち星がなく、防御率は4.11と苦しんでいました

今回のオープン戦での好投は、長いシーズンを見据えた上でも非常に意義深いものと言えます

彼は昨年11月に監督から開幕投手に指名され、「有原しかいないでしょう」と絶大な期待を寄せられており、28日の開幕戦(ロッテ相手)に向けて順調に調整を進めています

今回の有原投手のピッチングは、シーズン開幕に向けた好材料となります。特に、以前対戦相手に対して苦手意識があったため、これを克服したことは大きな進展です。今後のリーグ戦での活躍に期待が高まります。
キーワード解説

  • オープン戦とは? オープン戦は、プロ野球のレギュラーシーズンに向けた準備として行われる試合で、選手の調子を確認する大切な場です。
  • 監督とは? 監督は、チームの戦略を立て、選手を指導する役割を担う重要なポジションです。
  • 防御率とは? 防御率は、投手がどれだけ失点を抑えることができたかを示す数値で、低いほど優秀とされます。

SNSでもご購読できます。