試合前の練習には参加し、フリー打撃もこなしましたが、トレーナーと会話を交わしながら右脇腹を気にする様子が見受けられ、シートノックには姿を見せませんでした
高津監督は、村上が静岡の遠征チームを離れ、11日から埼玉・戸田で行われる残留練習中に症状を訴えたと明かしました
村上選手の状態については「15日以降については何も決まっていない
明日(状態を)見て決めます」と慎重な姿勢を示しました
なお、村上選手は今季終了後に大リーグ挑戦を目指しており、今季がヤクルトでのラストイヤーとなる予定です
同チームでは、主力選手の山田哲人選手が「左手指の腱の脱臼」で開幕戦出場が絶望的となっており、村上選手の不調がチームに与える影響が懸念されています
今回の村上選手の欠場は、チームにとって非常に痛手です。主力選手が相次いで不調や怪我を抱えている中で、村上選手がしっかりとコンディションを整え、オープン戦でのアピールが期待されていました。シーズン開幕までのRemaining timeが短く、各選手の健康管理が重要な時期に差し掛かっています。
ネットの反応
ヤクルトの村上選手が上半身のコンディション不良で欠場することが発表され、多くのファンがコメントを寄せています
「軽傷であってほしい」との声が多く、村上選手の重要性が強調されています
昨年の本塁打と打点王の実績を踏まえ、彼の代わりを簡単に埋めることは難しいと感じているファンも多いです
また、1日の休養で回復するような怪我ではないとの意見があり、長期的な視点での休養を求める声もあがっています
チームの状況には不安を感じるファンもいて、「ヤクルトの高給取りが故障することが多い」との指摘や、「村上選手のメジャー行き前の仮病ではないか」といった揶揄も見られます
しかし、一部のファンは、今の時期であれば、無理せず慎重に回復を目指すことの重要性を強調しています
「軽い怪我であれば開幕に間に合う可能性がある」との意見もあり、楽観的な見方を示すコメントも存在しました
全体として、村上選手が欠場することでチームに影響が出るとの懸念が広がっており、「来年に向けて村上選手抜きでの戦い方を準備すべき」との冷静な意見もあります
この状況は、村上選手の将来の動向や、チームの戦力構成にとって重要なポイントになりそうです
ファンの間では、今後の試合をどう戦っていくか、特に若手選手や他のメンバーの活躍に期待が寄せられています
ネットコメントを一部抜粋
軽傷であってほしいですね。
なんでこうヤクルトの高給取りは相次いで故障するかな?
心配はしてない(^o^)現時点で無理する必要なんてない(-_-)
最初から村上には期待してない。
この球団の故障者の多さは異常だよ。
キーワード解説
- オープン戦とは?:オープン戦は、プロ野球のシーズン前に行われる試合で、公式戦ではありませんが、選手の調整やチームの戦力確認が目的です。
- フリー打撃とは?:フリー打撃は、打者がトスバッティングやピッチャーのボールを打つ練習で、バッティングの精度を上げるための一環です。
- 腱の脱臼とは?:腱の脱臼は、関節の動きを妨げる状態で、通常は痛みや腫れを伴い、動けない場合もあります。