東京ヤクルトスワローズの関連記事

ヤクルト村上、巨人戦の開幕に間に合うか不透明なほか、チームの主軸にも影響が出る状況

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京ヤクルトスワローズの内野手、村上宗隆(25)が28日に予定されている巨人との開幕戦に間に合うかが不透明な状況となっています

村上選手は、3月15日に上半身のコンディション不良を理由にリハビリ組に合流し、1軍から離れることが決定しました

今後は埼玉県の戸田球場でリハビリを行い、復帰に向けた見通しについて、高津監督は「正直、わからないところが多い」と慎重に語っています

村上選手は、3月9日の広島戦にフル出場後、11日からの楽天との2連戦には同行せず、戸田球場に残って練習を続けていましたが、練習中に症状を訴えたため、14日にはオリックス戦の試合前に打撃練習を行ったものの、シートノックには出ておらず、試合にもベンチ入りしていませんでした

このオープン戦では、これまで8試合に出場して打率1割5厘、1本塁打、2打点という成績にとどまっています

高津監督は、村上選手の不在がもたらす影響について「いないのはすごく大きい

もちろん、いてくれたらいいなと思います」と話し、村上選手がいないことで長打による得点が難しくなることを懸念しました

そのため、「バントをしたり、フォアボールを得点に結びつけるなど、細かなところをやっていく必要がある」と語っています

また、同チームの主力選手、山田選手も左手の指の腱を脱臼しており、その復帰も不透明なため、チームは厳しいシーズンのスタートを迎える可能性があります

ヤクルトの村上選手が開幕戦に間に合うかどうかは、チーム全体の成績に大きな影響を与える可能性があります。主力選手が不在の場合、特にチームの攻撃力は削がれるため、早期の回復が求められます。
キーワード解説

  • リハビリとは? リハビリは、怪我や病気から回復するための訓練や治療のことを指します。選手が再び競技に復帰するために必要です。
  • オープン戦とは? オープン戦は、プロ野球のシーズン前に行われる形式的な試合で、選手の調整やチームの戦略を試すための重要な機会です。
  • 長打とは? 長打は、打球がフェンスの外に飛ばないが、2塁や3塁に達する打撃を指します。チームにとっては、得点の可能性を高める重要な要素です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。