最近ではカットボールやスイーパー、ツーシーム、スプリット、チェンジアップ、サークルチェンジ、ナックルカーブなど、多彩な投球スタイルが見られます
しかし、こうした中でも時折「ど真ん中ストレート」に心惹かれます
14日のDeNAと楽天のオープン戦では、そんな瞬間が見られました
この試合は1−0で進行中、DeNAの高卒4年目・小園健太投手が3イニング目に登板しました
この回から捕手が山本から戸柱に交代します
先頭打者の阿部に対して、小園は3ボール1ストライクから5球目を投じます
この場面で戸柱捕手はミットを「ど真ん中」に構え、小園はその直球を放ちました
外角高めに外れつつも、阿部はその球をファウルで打ち返しましたが、小園は最終的に四球を与えてしまいました
この「ど真ん中リード」に、記者は感銘を受けました
戸柱は、「その通り、ど真ん中に構えました」と述べ、小園に対して強いメッセージを送っていたことを明かします
背番号18を背負う小園は「ポスト三浦大輔」として期待され、昨シーズンまで未勝利という苦労を経て、今季は勝負の年としています
彼の球を受け続けている戸柱は、「今年の健太はいい」と手応えを感じているようで、オープン戦でも最速149キロを記録し、打者を封じた姿が印象的でした
戸柱は、「3ボールでど真ん中に直球を投げさせる
そのメッセージは、健太の球は走っているから思いっきり投げろということです」と振り返り、四球を出すリスクを承知の上で真ん中に投げることの重要性を強調しました
もし仮に、阿部がこのど真ん中ストレートを捉え、ホームランを打ってしまった場合でも、「それでもいいんですよ」と戸柱は自信に満ちた表情で語りました
重要なのはサインを通じて何を伝えたかだと、戸柱は考えています
小園も「自分も手応えがあって、3ボールでも球が暴れないという感じで投げられました」と振り返り、オープン戦での経験が彼にとって貴重なものとなったようです
直球をど真ん中に投げることの重要性と、シンプルさが兼ね備えられたこのプレーが、「背番号18への期待感」を再確認させてくれる要素となりました
今回の試合を通じて、DeNAの小園選手の「ど真ん中ストレート」が新たな期待感をもたらしました。特に、捕手の戸柱選手との信頼関係やコミュニケーションの重要性が強調されており、若手選手が成長するためにはこうした経験が欠かせません。単に速い球を投げるだけでなく、どのように打者と向き合うかが求められていることを再認識する機会となりました。
ネットの反応
コメントは、DeNAの戸柱選手が小園投手の成長に寄与していることや、彼のリードが注目されているという点を中心に展開されています
多くの意見では、戸柱選手が捕手としてのリードを通じてピッチャーの力を引き出し、昨年から大きく評価が変わったことが指摘されています
特に戸柱選手はポストシーズンでのリードが評価され、選手たちへの信頼感が高まっているようです
これにより小園投手が安心してプレーできる環境が整いつつあると期待されています
また、小園投手についてのコメントも多くあり、彼が高卒4年目にして成長を見せている点が強調されました
コメントの中には、小園投手がまだ若い選手であり、これからの活躍に期待が持たれている意見が多く含まれています
特に、体格の成長が彼の投球に良い影響を及ぼしているという意見もあり、選手としての成熟を楽しみに待つ声が聞かれました
さらに、チーム内での正捕手争いの厳しさや、若手選手への指導が重要であるとする意見も見受けられました
具体的には、戸柱選手や山本選手といった選手たちの存在が、若手ピッチャーに与える影響について考察されています
こうした競争が選手たちの成長を促進し、チーム全体の底上げに寄与することが期待されています
最後に、小園投手のメンタル面や将来に対する懸念も一部コメントに見られましたが、全体的には選手たちの成長過程やチーム戦略に対する期待感が支配的で、今後の活躍が楽しみにされる様子がうかがえます
ネットコメントを一部抜粋
四隅をつついて、ボール連発して困った挙句甘いとこ行って痛打。
頑張れ横浜ナンバー18。
小園はダメだとか言う人もいるけど、高卒4年目あたりから化けてくれれば当たりでしょう。
昨年の9月くらいからトバさんの評価が急上昇しててびっくり。
投手は繊細だと思うけど、小園が思ったよりメンタル弱いの意外だった。
キーワード解説
- カットボールとは?ボールの回転を利用して、打者が予測しにくい方向にボールが曲がるような投球スタイルです。
- スイーパーとは?横方向に曲がる変則的な球種で、主に打者のバットの芯を外すために投げられます。
- ツーシームとは?バッターから見ると、直球に似ていますが、投球時にボールの軌道がやや変化する球種です。
- スプリットとは?ボールを握る指の配置を工夫して、バッターが捉えにくい落ちる球を実現する球種です。
- チェンジアップとは?直球のように振ってきた打者が、ボールが遅くなることでタイミングを外される投球です。
- ナックルカーブとは?通常のカーブよりも回転数を少なくし、変化を小さくすることで打者をだます球種です。