広島東洋カープの関連記事

広島商が快勝し7大会連続の初戦突破を決める

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<第97回選抜高校野球大会:広島商10-2横浜清陵>◇21日◇1回戦◇甲子園 広島商(広島)が伝統のそつのない攻めで得点を重ね、21世紀枠出場の横浜清陵(神奈川)に快勝した

初回には敵失を利用し、スクイズで2点を先制することに成功

中盤にも押し出し四球や適時打が飛び出し、試合の流れを一気に自分たちのものとした

これにより、広島商は7大会連続での初戦突破を果たした

広島商はこの試合で11本の安打を記録し、さらに9つの四球を選ぶなど、粘り強い攻撃を展開した

2死球も加え、多彩な出塁方法を駆使して攻撃の幅を広げることに成功した

主将で1番の西村 銀士内野手(3年)は「打撃に関しては、いろんなタイプの投手が投げることを想定して準備ができた」と自信を見せる一方で、「反省点が多い試合

投手は四球が多く、野手は走塁ミスが多かった

2回戦までに修正していきたい」と冷静に反省も語った

投手陣では先発の大宗 和響投手(3年)が6回を5安打2失点でまとめ、チームを勝利に導いた

彼は「直球のキレに自信があるので、直球主体で攻めることができた」と、自らの実力を発揮した今回の試合について言及した

広島商は昨秋の明治神宮大会で準優勝を果たし、春1回、夏6回の甲子園優勝を誇る伝統校らしい、力強い攻撃を見せつけた

一方、横浜清陵は序盤から守備の乱れが目立ち、これが影響して試合を落としてしまった

今年も21世紀枠出場校が初戦敗退する形となり、これで4大会連続で初戦敗退となった

広島商の初戦突破は、彼らの確かな実力を証明する結果となった。特に、打撃と出塁の戦略が明確で、相手の隙をついたプレーが目立った。一方、横浜清陵の守備力が試合に悪影響を与えた点は残念だった。両チームにとって今後の試合がどうなるかが非常に楽しみである。
キーワード解説

  • 21世紀枠とは?高校野球の選抜大会において、特定の条件を満たす学校が選ばれる枠のことです。通常の選考基準とは異なり、スポーツ以外での学校活動を重視して選出されます。
  • スクイズとは?バントによって走者をホームに送る攻撃方法のことです。バッターがボールを地面に転がすことで、走者が得点するチャンスを生む戦術です。
  • 投球の直球とは?ピッチャーが最も基本的な球種であるストレートを投げることです。直球は特に速さとキレが求められ、相手打者に対して効果的な球とされています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。