中日ドラゴンズの関連記事

中日・斎藤綱記投手、オープン戦で7試合連続無失点の好投を見せる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年3月22日、バンテリンドームナゴヤにおいて行われたオープン戦で、中日ドラゴンズの斎藤綱記投手が見事な投球を披露しました

結果は中日が楽天と1-1で引き分けたものの、斎藤投手は7試合連続無失点を達成し、そのパフォーマンスに注目が集まりました

緊張感の中でのピンチ

この試合では、斎藤投手が7回に3番手として登板しました

先頭バッターの石原選手に対しては四球を与え、その後小深田選手に左前打を許し、1死満塁というピンチに立たされます

ここで彼は、内角低めに沈み込むシンカー(ボールが落ちるように曲がる変化球)を駆使し、阿部選手を空振り三振に仕留めると、続けて小郷選手にも外角に逃げるスライダー(横に曲がる変化球)を投げ、再び空振り三振を奪いました

斎藤投手のコメント

試合後、斎藤投手は「シーズンに近い良い緊張感で投げられた」と振り返り、先頭に四球を与えたことについては「やはり痛い

細かい部分を詰めて開幕を迎えたい」と反省の意を示しました

今後の課題として、リリースポイントの調整や、四球を減らすことが重要であると感じているようです

斎藤綱記投手のオープン戦でのパフォーマンスは、シーズンに向けての期待感を高めるものでした。彼が見せた変化球の使い方は、今後のシーズンでも大きな役割を果たすことが期待されます。特に、ピンチでも冷静に対応できる精神力は、プロ選手として重要な資質です。
キーワード解説

  • 無失点とは?無失点とは、投手が試合中に相手チームに得点を許さなかったことを指します。
  • シンカーとは?シンカーは、内角低めに沈むように変化するボールのことを言います。
  • スライダーとは?スライダーは、ボールが横に曲がる変化球で、打者を欺くのに有効です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。