オリックス・バファローズの関連記事

オリックスがオープン戦最終戦で本拠地初勝利、好調の中川選手が活躍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「オープン戦、オリックス2-1阪神」(23日、京セラドーム大阪)にて、岸田監督率いるオリックスが、オープン戦最終戦で本拠地での初勝利を飾った

これにより、京セラドーム大阪での8試合目にして遂に初勝利を手に入れた

試合の経過

 試合は初回、オリックスが1番バッターの中川選手が左中間に二塁打を放ち、続く太田選手が中犠飛を決めて早々に先制ポイントを獲得した

中川選手は、前日22日の阪神戦での4安打に続き、この日も三回と五回にそれぞれ左前打を記録し、20日のDeNA戦第2打席から8打数連続安打、さらに10打席連続出塁という素晴らしいパフォーマンスを見せている

先発投手の活躍

 試合の先発を務めた高島投手は、6回を投げて4安打無失点という素晴らしい投球を披露した

初回に1番の近本選手への四球はあったものの、以降は後続をしっかりと封じ、二回には1死一、二塁のピンチを迎えたが、小幡選手を中飛、門別選手を空振り三振に打ち取るなど、抜群の安定感を見せた

九回の守り

 七回には2番手の古田島投手が1死二塁から梅野選手に一塁に適時内野安打を許して1点を奪われたものの、チームは最後までリードを守り切り、オープン戦の充実した締めくくりとなった

 監督の岸田氏は、試合後「選手たちの頑張りが結果に結びついた

これからのシーズンに向けていい流れを持っていけるようにしたい」とコメントした

今回のオープン戦では、オリックスが初勝利を獲得したことが大きな話題となりました。特に中川選手の好調なバッティングは注目されており、シーズンに向けて良い材料になるでしょう。高島投手の安定した投球も心強く、チーム全体の士気を高める結果となりました。
キーワード解説

  • 中犠飛とは?
  • 安打とは?
  • 無失点とは?
  • 四球とは?
  • 適時内野安打とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。