広島東洋カープの関連記事

広島、オープン戦最終戦でソフトバンクに敗北

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年3月23日、広島・マツダスタジアムで行われたプロ野球オープン戦の最終戦で、広島はソフトバンクに1-3で敗れました

これにより、広島はオープン戦を6勝10敗2分けで終了しました

先発・森の奮闘も実らず

この試合の先発を務めた広島の森は、4回まで1安打に抑える好投を見せましたが、5回に周東とダウンズに連続適時打を浴び、結局5回を5安打2失点という成績に終わりました

森はオープン戦ここまでの3試合で計13イニングを投げ、無失点をキープしています

特に、初回から柳田を一ゴロ、周東を左飛、ダウンズを見逃し三振に打ち取るなど、順調な立ち上がりを見せました

打線の課題と進展

一方、打線はソフトバンクと同じ8安打を記録しましたが、8残塁という結果に終わり、7回に矢野が放った適時打の1得点に終わりました

特に、先発・森の後の攻撃では代打や選手交代が功を奏しなかった場面が多く見受けられました

イニング 広島 ソフトバンク
1 0 0
2 0 0
3 0 0
4 0 0
5 0 2
6 0 0
7 1 0
8 0 1
9 0 0

今後に向けての課題

試合の後、新井監督は「オープン戦を通じて発見したことが多い

特に打線の連携をこれからのシーズンに向けて改善したい」とコメントしています

広島のオープン戦最終戦では、先発投手・森の頑張りにもかかわらず、打線の課題が浮き彫りとなりました。この試合を通じて改善点が明らかになり、今後の成長が期待されます。
ネットの反応

広島はオープン戦でソフトバンクに競り負けたことを受け、ファンからは様々なコメントが寄せられました

特に打線の不振が強く指摘されており、得点圏での打撃が上手くいかなかったことが問題視されています

特に小園選手が初球に手を出してゲッツーを打つなど、せっかくのチャンスを逃す場面が目立ちました

そのため、選手たちの狙い球を絞った打撃が必要だとの意見が多く見受けられました

さらに、チーム全体としての得点力の低下が懸念されており、打撃コーチ陣への不満も強く、「なぜコーチを変えないのか?」と疑問を持つファンもおりました

選手の成長を期待する声がある一方で、現状維持では厳しいシーズンになると警告する意見も少なくありません

また、選手起用についても不安があり、特に秋山選手と菊池選手の「聖域化」が問題視されています

今後のシーズンを見据え、広島の選手が環境やプレッシャーにどう立ち向かっていくのかが注目されていますが、現状では期待感が薄れていることは間違いありません

全体的に広島ファンの多くは、選手の成長だけでなく、コーチ陣の見直しも望んでいるようです

このままの状態が続くと、さらなる低迷が予想されるため、チームとしての総力を挙げた取り組みが必要だと言えるでしょう

ネットコメントを一部抜粋

  • まあしかし打てんな。
  • 今シーズン大丈夫か不安だらけやわ…
  • 得点圏での打撃はプロとアマチュアくらいの差があったと思うが。
  • 全く期待できる要素がない。
  • 選手を育てて強くなるチーム、今は育成時期。
キーワード解説

  • オープン戦とは?
  • 適時打とは?
  • 投手の四球とは?

SNSでもご購読できます。