オープン戦では16試合中15試合に出場し、チーム最多の50打席に立ち、打率は0.289、1本塁打、3打点を記録しています
野村選手は「ずっと4番としてプレーしてきたことで、打線やゲームの流れを多く感じられた」と自らの成果を振り返りました
新庄監督からは「アーチを狙うのではなく、二塁打を量産し、勝負強い一打を打て」という期待が寄せられています
野村選手もその期待について「“ザ・4番”というイメージではない」と認識し、「後ろにはレイエス選手や万波選手といった長打を持つ選手がいるので、打順によってはつなぐ役割も重要だと考えています」と傾向を述べています
さらに、野村選手は自身の入団時に中日の主砲であった中田翔選手を引き合いに出し、「ああいう勝負強さや、頼られるバッターになりたい」と意気込みを見せました
具体的な目標として「1年間、しっかりと1軍の試合に出続けること
143試合出場を目指します」と宣言し、チームを優勝に導く能力を誓っています
野村選手が開幕4番に選ばれたことは、チームにとって重要な意味を持ちます。彼の目標が全試合出場だという点からも、チームの中心的な存在として期待されていることがわかります。オープン戦での経験を生かし、徐々に成長していく姿が見られることを期待したいです。彼の意気込みからは、試合を通じて周囲との連携を大切にしながら成績を上げていく姿勢が見受けられ、今後のシーズンでの活躍が楽しみです。
ネットの反応
ファンたちは、日本ハムの開幕4番に起用された野村選手への期待を語っています
多くのコメントは、彼が143試合出場を目指すという意義や、チームに与える影響についてのものでした
特にファンは、野村選手が「自在流4番」として活躍し、チームを優勝に導く姿を期待しています
コメントの中には、まず守備よりも打撃に注目する意見があり、「打点王を狙える活躍」を望む声もありました
また、清宮選手や万波選手といった他の選手との連携によって、チームがさらなる成長を遂げることを期待する意見も見受けられます
特に、野村選手が4番に定着することでチーム編成に幅を持たせられるという意見は、多くの賛同を得ています
他には、チームメイトの破壊力を信じたバッティングスタイルを重視するコメントもありました
さらには、過去の選手と比較され、「ここぞの一打が打てる選手になってほしい」という願いも表明されています
ファンたちは、野村選手に対して「気負わずに」プレーすることを強く求めており、彼の成長を見守りたいという気持ちがコメントから伝わってきます
ネットコメントを一部抜粋
この調子で、打ってくれれば多少の守備は目をつむります、あまり気負わず打席に立ってください。
万波清宮野村レイエス水野が1年間通して活躍できればおそらく秋には優勝という結果が待っているよ。
打点王なんか取れるくらいの活躍がみたい。
行けるよ!センスあるから。
中田は打点王取ってるけどいかんせん得点圏打率が低かった、、、。
キーワード解説
- 4番とは? 4番は野球の打順の一つで、チームの主力打者が務めるポジションです。主に長打力が求められ、得点圏での勝負強さが期待されます。
- オープン戦とは? オープン戦は、プロ野球のシーズン前に行われる試合で、選手の調整やチームの戦力確認のために行われます。
- 打率とは? 打率は、選手の打撃成績を表す指標で、安打数を打数で割った値です。高いほど打撃力があることを示します。