埼玉西武ライオンズの関連記事

西武、接戦を落とし開幕2連敗 新監督の手腕は次戦以降に期待

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
● 西武 2 - 3 日本ハム ○<2回戦・ベルーナドーム> 西武ライオンズは、日本ハムファイターズとの接戦を2-3で落とし、開幕2連敗となった

新監督の西口文也氏のもと、初勝利は次戦以降に持ち越された

試合の流れ

試合は、西武の先発投手・渡邉が初回からつまずく形となった

彼は自己の暴投により無死三塁のピンチを迎え、2番・清宮幸のゴロの間に先制点を献上

しかし、渡邉はその後も粘りを見せ、4回以降はしっかりとゼロを重ねていった

結局、7回まで投げて95球を投じ、5安打2失点という好投を見せた

打線の奮起

西武打線は、日本ハムの先発・加藤貴の前に5回まで無得点が続いたが、6回にようやく攻撃の糸口をつかんだ

一死一、三塁のチャンスを作り、6番・外崎が中前適時打を放ち、今季初得点を挙げた

その後も8回には4番・中村のヒットをきっかけに、一死一、三塁とし、ドラフト2位の5番・渡部聖が左前適時打を決めて同点に追いついた

これがプロ初打点となった

延長戦の展開

同点に追いついた試合は、延長戦へと突入

西口監督は延長10回表に新外国人・ウィンゲンターをマウンドに送り込んだ

しかし、ウィンゲンターは二死から郡司に不運な二塁打を許し、続く矢澤、上川畑に連打を浴び、来日初失点を記録

これが決勝点となり、ウィンゲンターは移籍後初の黒星を喫することとなった

西口監督の手腕と今後の展望
新監督西口文也氏は、この試合でチームの強化や戦略の確立に向けた第一歩として、選手たちの戦いを見守り続ける必要がある

次戦以降、どのように再び流れを取り戻し、勝利を見つけ出すのかが注目される

今回の試合では、西武が接戦を繰り広げながらも敗北を喫したことが残念である。特に延長戦まで進んだところから、選手たちの粘り強い戦いが見え、それが今後の試合へと繋がることを期待したい。また、新監督の手腕がどのようにチームに影響を与えるのか、注目の必要がある。
ネットの反応

西武ライオンズがホームでの開幕戦で2連敗したことに対し、ファンからのコメントが多く寄せられています

コメントではチームのプレーや選手の状態について、厳しい意見が多くみられました

特に新外国人投手ウィンゲンター選手のパフォーマンスについては、「不運なのでは」といった意見がある一方で、「走者を背負った際に脆い」といった厳しい評価も寄せられています

また、打撃陣に関しては、「長谷川選手の粘りが不足している」との声や、「源田選手の急激な衰えが心配」といった意見も見受けられます

加えて、ベンチの采配についての疑問も多く、特に試合の重要な局面であまり動かない姿勢に不満を示すファンが多かったです

全体として、選手たちに奮起を促すコメントが多く、勝利を求める気持ちが表れています

「今年も厳しい一年になりそう」という声がある一方で、「とりあえず3連敗は勘弁」といった切実な願いも語られました

これからの試合に期待が寄せられていますが、今後の戦いに向けての課題も多く、ファンは試合の改善を希望しています

ネットコメントを一部抜粋

  • トノゲンは2対1のトレードでも需要ないぞ、それくらい旬は過ぎてる
  • 西口さんの采配厳しいかも...
  • 勝負をかけるべき8回でベンチは動かない
  • 今日も守備の乱れにより終始劣勢。
  • やはりオープン戦はオープン戦だったな
キーワード解説

  • 延長戦とは?試合が同点の場合、時間制限なしで行われる追加のイニングのことを指す。
  • 先発投手とは?試合開始時にマウンドに上がり、最初のイニングを投げる投手のことを指す。
  • 中前適時打とは?セカンドが守る位置を超えて打球が飛び、得点につながるヒットを指す言葉である。
  • 黒星とは?試合に敗れたことを示す表現、おもに野球やその他の競技で使用される。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。