重松はこの日、「2番右翼」としてフル出場
試合の中盤、3回にはオリックスの左腕、佐藤一磨投手の投じた真っすぐを捉え、右翼線に運んで二塁打を記録しました
このプレーでは、特に俊足を活かし、ヘッドスライディングで二塁到達を果たしました
重松は自身のプレーを振り返り、「真っすぐに刺されていたけど、飛んだところが良かった」とコメント
この日、重松は7回にも本田圭佑投手から左前にヒットを放ちました
これにより、重松はウエスタン・リーグ第9試合にして、スタメン出場した全6試合を含む7試合で安打を放つ快進撃を続けています
しかし、重松は自身の調子についてあまり楽観的には考えておらず、「好調だとは思っていない
周りにはもっと打っている人がいる」と謙虚に語ります
重松の打撃力について、2軍打撃コーチの村松有人氏は「反対方向への対応力はあるが、やはり長打力をもっと磨いてほしい」と期待を寄せています
重松は「長打も必要だが、単打でも走ればツーベースになる
塁に出ることを考えている」と続けました
2軍の外野手陣は現在非常に競争が激化しており、育成4年目の山本選手をはじめ、1軍経験のある佐藤直、柳町、笹川選手たちも調子を上げています
重松は「1打席でもアウトになれないくらいのプレッシャーを感じている」と語り、同チームの仲間である山本選手が同点となる三塁打を放った場面では、「皆が喜んでいる中、悔しくてたまらないのは自分だけ」との思いを明かしました
重松選手は、普段は仲良しの山本選手も良きライバルとして切磋琢磨(せっさたくま)しながら支配下選手としての夢を追い続ける姿勢を見せています
重松凱人選手の活躍は、プロ野球における育成選手の重要性を再認識させてくれます。特に、競争が激しい2軍の中でどのように自分をアピールしていくかは、今後の成長に大きな影響を及ぼすでしょう。彼の姿勢は、仲間との切磋琢磨を通じてプロの舞台に立つための強い覚悟を感じさせます。
キーワード解説
- マルチ安打とは?プロ野球で、1試合に2本以上のヒットを打つことを指します。
- ウエスタン・リーグとは?日本のプロ野球において、セントラル・リーグの傘下にある2軍のリーグです。
- 外野手とは?野球のポジションの一つで、外野(フィールドの外側)を守る選手のことです。
- 長打力とは?ボールを打った際、遠くに飛ばす能力のことを指し、特にホームランや二塁打を打つ力に関連します。
- 切磋琢磨とは?成長のために互いに競い合い、助け合うことを意味する日本語です。