北海道日本ハムファイターズの関連記事

日本ハム、延長戦を制し開幕2連勝!新庄監督の采配が光る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆パ・リーグ 西武2―3日本ハム=延長10回=(29日・ベルーナドーム) 新庄剛志監督(53)が率いる北海道日本ハムファイターズは、埼玉西武ライオンズとの延長戦を制し、開幕からの連勝を2に伸ばしました

延長10回に7番打者・上川畑大悟が中前へ貴重な決勝打を放ち、球団としては2012年以来、13年ぶりの開幕2連勝を達成しました

しかも、当時の相手も西武であり、リーグ優勝に向けて一つの“吉兆データ”となることが期待されます

上川畑選手は、延長10回の2死二、三塁というプレッシャーがかかる場面で、身長201センチの右腕ウィンゲンターからタイムリーを打ちました

「4打席で凡退していたので、代打を出さずに起用してもらえたことに感謝し、期待に応えたかった」と話しています

新庄監督の采配も光りました

先日(28日)に2安打を記録した田宮選手や今川選手を代打として使わず、あえて上川畑を信じて送り出したその判断が見事に的中しました

「彼に期待を持てると思った」と、新庄監督は自信を持って語りました

さらに、開幕2戦目でスタメン野手を3人変更し、打順も大幅に練り直す大胆さを見せました

新庄監督は「ドカッと打てる打線も組めるし、スピードある野球も可能

この2つを組み合わせたら、5パターンぐらいのバリエーションがある」と説明

初戦で無安打だった万波選手を1番に起用して3安打を記録させ、見事に戦略を成功させました

球団の開幕2連勝は、リーグ優勝を果たした2012年以来のこと

新庄監督は「これに慣れている感じもある

焦っている感覚はない

143勝したい

このペースなら本当に実現可能」と、冗談交じりに自信を表明しました

この記事では、日本ハムが西武との接戦を手に入れたことを詳細に伝えています。新庄監督の新しい采配や、選手たちの活躍が見られる開幕からの幸先の良いスタートが、今後のシーズンにも大きな影響を与えると期待されています。
ネットの反応

北海道日本ハムファイターズが新庄剛志監督の下、開幕から連勝を続けており、多くのファンがそのパフォーマンスに期待を寄せています

コメントには、このチームの改革や選手たちの成長について肯定的な意見が多く見受けられます

「みんなが諦めず、接戦に強いイメージを持つようになってきた」という声があるように、チームの精神面が向上したことが評価されています

特に最近の試合では新庄監督が選手たちに安定したプレーを求めていることが伝わり、「あんまり焦っている感じはしない」という指摘も、選手たちの自信を示しています

この姿勢が、開幕からの勝利に繋がっているとの意見が多数あります

また、オープン戦や試合展開に関してもコメントがあり、「清宮の軽率なエラーや満塁の好機を逃すなど流れが悪いゲームを拾う」という見解や、「若くてまだまだ経験値の浅い選手たちを見事にコントロールして素晴らしい試合を見せてくれてる」という声があり、選手がしっかりとチームに貢献していることが評価されています

コメントには、予想される連勝数に関する期待や、一戦一戦を大切にする姿勢も見られます

「後半必ず疲れはきます」といった意見もあり、シーズンの長さを考慮する冷静な視点も存在しています

一方で、「143勝なんてできるわけねーだろ、たまたま開幕連勝したくらいで調子乗るな」という厳しい意見もあり、監督や選手に対して過度の期待を警戒する声もあります

新庄監督の戦略が効果を見せている一方で、今後の課題や選手の負担を考慮しなければならないとの意識が高まっています

このように、北海道日本ハムファイターズには様々な意見が寄せられており、シーズンが進むにつれてどういった展開を見せていくのか、注目が集まっています

ネットコメントを一部抜粋

  • みんなが諦めず、接戦に強いイメージを持つようになってきた。
  • 今年もドンと構えて、試合に臨んでると安心して試合をみてられると思います。
  • 最終回の外野の守備固め大好き!矢沢、松ゴー、万波と安心感しかない。
  • 新庄監督は監督であり、父親であり兄であり1人何役?って思います。
  • 新庄監督は、ぃままでのプロ野球の監督像とは全く異なる。
キーワード解説

  • 新庄剛志とは?元プロ野球選手で、指導者として注目される監督。日本ハムの復活劇を導くことに期待が寄せられている。
  • 延長戦とは?試合が同点のまま終了した際に、勝敗を決めるために行われる追加のイニング。
  • タイムリーとは?走者が得点できるような打球を打つこと。特に、重要な場面での得点を狙う打席で使われる。
  • 采配とは?監督が試合中に行う選手の起用や戦術の決定を指す言葉。

SNSでもご購読できます。