阪神タイガースの関連記事

阪神・森下翔太が逆転2ランで開幕2連勝を引き寄せる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<広島2-3阪神>◇29日◇マツダスタジアム 阪神タイガースの新4番、森下翔太外野手(24)が、敵地・広島で行われた開幕戦の2戦目で逆転となる決勝の2ランホームランを放ち、チームを勝利に導きました

「さすが侍ジャパンの4番」という声も聞かれる中、森下選手は6回裏、2死二塁の場面で左腕の床田から左翼席へ今季初ホームランとなる2ランを記録しました

これにより阪神は開幕2連勝を飾り、連日の主砲アーチで自身の成長をアピールしました

前日の28日には、3番打者の佐藤輝明選手が同様に先制および決勝の2ランを打っており、打線の好調さが垣間見える結果となりました

これから阪神は30日の試合で開幕3連勝を狙っています

森下選手は、昨シーズンからの成長を振り返り、開幕から躍動する自分の姿を思い描いていたと語ります

しかし、春季キャンプ中には2月中旬に腰痛を発症し、不安もあったとのことです

周囲の状況を見ても焦りはなく、自主トレーニングを通じて「プラスに捉えた」とのことです

また、森下選手はケガが起こる要因を分析し体の硬さを改善するため、柔軟性を上げるトレーニングに着手したことを明かしました

「キャンプ中のけがも含めて、すごく順調な形でシーズンに向かっている」と自身の進化を強調しました

これからの活躍に期待が高まります

【阪神担当=塚本光】阪神の森下選手が逆転2ランを打ったことで、主砲としての活躍がさらなる信頼につながることが期待されます。また、ケガを乗り越え、トレーニングで柔軟性を高めた彼の姿勢が、今後の成功に繋がっていくのではないでしょうか。
キーワード解説

  • 逆転ホームランとは?逆転ホームランとは、試合中に相手チームにリードされている状況で打たれるホームランのことです。この一撃によって得点が逆転されるため、試合の流れを変える重要な役割を果たします。
  • 2ランホームランとは?2ランホームランは、2人のランナーが塁上にいる状態で打たれるホームランのことです。得点が2点加算されるため、チームにとって非常に効果的な得点方法です。
  • 柔軟性とは?柔軟性とは、体がどれほどうまく伸びたり曲がったりできるかを示す能力です。スポーツ選手にとっては、怪我のリスクを減らすためや、より良いパフォーマンスを発揮するために重要な要素です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。