広島は開幕からの連敗が続き、新井監督就任以降3年連続で開幕カードを負け越す結果となった
先発の床田は6回に逆転を許し、7回を投げて7安打3失点という成績で今季初敗戦を喫した
打撃面では、新加入のファビアンとモンテロがそれぞれ来日初打点を挙げたものの、好機を活かせずチャンスを逃した
床田の投球内容と指揮官の評価
床田は試合を通じてまずまずの内容を見せたが、6回に阪神の森下に逆転2ランを打たれる痛恨の場面があった新井監督は、床田のピッチングを評価しながらも、キャッチャーの石原との連携に課題が残ると指摘した
打撃陣の課題
打線はファビアンとモンテロがそれぞれ来日初打点を挙げたものの、試合全体を通じて好機にあと一本が出ない状況が続いた特に終盤の3イニングでは1死一塁のチャンスが続くも得点を奪えず、攻撃の迫力に欠ける印象を与えた
新井監督の発言
試合後、新井監督は床田に対する評価を述べ、打撃に関しては特に二俣を評価「今日の猛打賞は大きな意味がある」とコメントした
今後の戦略についても言及し、試合の流れによって柔軟に対応する意向を示した
新井監督の一問一答
- 先発床田について
- 「トコはよく投げたと思う
インサイドの真っすぐが甘く入ったことが敗因かも」 - 打撃陣に関する質問
- 「羽月でプレッシャーをかけたけど、ストライク先行で仕掛ける余裕がなかった」
- 開幕からの戦略について
- 「まだ開幕2試合だから、これからも変化は出てくると思う」
ネットの反応
広島カープの新井監督が試合後の一問一答で、リードに関して石原選手の感じ方や経験を重視する発言をし、選手たちに成長を期待する姿勢を示しました
これに対しファンのコメントでは、現在のカープの貧打に対する懸念が広がっており、特に選手のモチベーションやコーチ陣の育成能力に対する厳しい意見が多く見受けられます
また、一部のコメントでは、監督の采配を批判し、試合ごとの結果を選手に責任転嫁することへの疑問が呈されています
ファンは監督の能力や選手層の課題についても触れ、特に打線の弱さが投手陣にもプレッシャーを与えていると指摘
加えて、新人外国人選手の起用に対しても慎重な意見が出ており、全体的に今季のカープに対する不安感が漂っています
試合の結果を受けて、ファンの間では「開幕何連敗するか」といった不安な声もあり、打撃コーチの責任が問われるなどチームの現状について厳しい分析がなされています
ネットコメントを一部抜粋
8回に羽月でよかった。
石原よりも首脳陣がどう感じるかだね。
経験や実績の無い打撃コーチが居ることをあんたがどう感じてんの?
先ず、この現状(貧打線)をあなた(アライ)が感じて貰いたい。
負けの原因あ監督にあり。
キーワード解説
- 床田とは?:広島カープの投手の一人で、先発としてチームの守りを担う役割を果たします。
- 阪神とは?:日本のプロ野球チームで、広島カープの強敵です。
- 猛打賞とは?:1試合で3本以上のヒットを打つことを指し、選手の活躍を示します。