今年はレギュラーシーズン開幕に向けて多くの選手が故障で離脱しており、その影響がシーズンの展開にどのように作用するのか注目が集まっています
そんな中、開幕直前に一軍復帰を果たした選手の一人が、阪神タイガースのジェレミー・ビーズリー投手です
ビーズリーのプロフィールと経歴
ビーズリー選手は右投右打で身長191cm、体重102kgの大型投手です1995年11月20日生まれで、クレムソン大学を経てメジャーリーグのダイヤモンドバックス、ブルージェイズでプレーしました
昨シーズンは、先発ローテーションでの活躍が評価され、チーム内で3位の8勝を挙げました
昨季の活躍と今年の懸念
2020年にメジャーデビューしたビーズリーは、これまでの3年間で合計18試合に登板その内訳は中継ぎでの開幕も含まれ、昨年は先発としてシーズンを終えることができました
しかし、右肩を故障し開幕からの出遅れが懸念されましたが、5月中旬には一軍に復帰
最終的には14試合に登板し、8勝3敗、防御率2.47という成績を収めています
変幻自在のスライダー
ビーズリーの武器となるのが、特に対右打者に対して効果的なスライダーですこの変化球は変化量が大きく、実際には被打率.112という驚異的な数字を生んでいます
今年のシーズンでも、その投球術に期待が寄せられています
開幕前の不安と復活
ただし、今シーズンの開始にあたり、ビーズリーは3月上旬に体調不良を訴え、開幕が危ぶまれる状態でしたしかし、同月20日の二軍戦で4回無失点の好投をしたことで開幕ローテーション入りが決まり、期待が再燃しました
ビーズリーの戦力が阪神タイガースにとって重要な要素となり、今後の試合結果にどのような影響を与えるのか、注目が集まります
ビーズリー選手の復帰は阪神タイガースにとって非常に大きな意味を持つでしょう。昨季の活躍からも彼の実力が証明されており、開幕直前の不安からの復帰はチームとしても強力な追い風となります。果たして彼が今シーズンにどのような影響を与えるのか、注目せざるを得ません。
キーワード解説
- プロ野球とは?日本のプロ野球は、複数のリーグで構成されており、選手たちがチームに所属して試合を行います。毎年、多くの観客が集まり、高い人気を誇ります。
- 先発ローテーションとは?野球における先発ローテーションは、試合ごとに先発する投手を事前に決めることで、選手の疲労を管理しやすくするための重要な制度です。
- 防御率とは?防御率は、投手が投げたイニングあたりに与えた自責点の平均を示す指標で、低いほど良い成績とされます。
- スライダーとは?スライダーは、速球とは異なり、横に変化する投球で、打者に対して予測を難しくする効果があります。