この試合は、2―0で巨人がリードして迎えた8回の表、坂本選手は代打として登場したが、結果は遊ゴロに終わり、開幕からの無安打記録は10打席に達した
坂本選手は、現在の打撃難が続く中でもエースとしての役割を果たすことが期待されている
8回には、先頭で打席に立ち、相手チームの3番手左腕である橋本投手に対し、カウント2―2からスライダーを打つも、内野ゴロに終わった
坂本選手はオープン戦では打率.115(26打数3安打)と不振を呈しており、このままではスタメンの座を奪われる危険性も取り沙汰される
開幕戦では長嶋茂雄終身名誉監督(89)に匹敵する17度目の開幕スタメンを果たした坂本選手だが、その後の試合では2度の併殺打を含む5打数無安打に終わり、同29日の第2戦はスタメン落ち
30日の第3戦に復帰するも、得点圏に走者を置いた4打席で凡打を続け、開幕から9打席連続ノーヒットという状況が続いていた
このような状況の中、再び中日戦で代打の機会を得たものの、結果がついてこない坂本選手
この先の試合では、その打撃を復調させることが期待される
坂本選手が連続無安打という厳しい結果に直面していることは、今シーズンの巨人にとって大きな課題です。特に、経験豊富な選手がこのような状況に陥るとチーム全体の士気にも影響を及ぼしかねません。今後どのように打撃を立て直し、再び中心打者としての役割を果たすのか、ファンの期待も高まります。
ネットの反応
巨人・坂本勇人選手が今シーズン開幕から10打席ノーヒットを記録し、2試合連続でスタメン落ちとなったことが報じられ、その背景にファンや関係者からの様々な意見が寄せられています
コメントの中には、坂本選手の成績の悪さが女性問題や脱税問題に起因しているとの声が多く、これにより「野球は二の次」との意見が目立ちます
特に、2億4000万円の申告漏れが「あり得ない」と批判され、選手自身のメンタルやパフォーマンスに影響を与えているといった意見も多く見受けられます
スタメンから外れることについては、まだシーズンの序盤であり、選手起用に試行錯誤しているとの意見もありましたが、打席に立つたびに上手く行かない現状に対しては懸念の声が強いです
ネットコメントを一部抜粋
女性問題の次は脱税。
申告漏れ、例の穴メール。
守備固めだけならまだしも打席まで立たせるとは。
重加算税の事で頭がいっぱいなんだろうな。
坂本はスキャンダルが出たら打つから明日は打つと思う。
キーワード解説
- 代打とは?:代打とは、先発メンバーの選手が打席に立つ代わりに、途中から試合に出てきて打席に立つ選手のことを指します。戦略的に相手投手に対応するために起用されます。
- 併殺打とは?:併殺打とは、一度の打席で複数の走者が一気にアウトになるプレーのことを指します。通常は二塁手と一塁手の連携によって実現されることが多いです。
- 打率とは?:打率とは、選手がヒットを打った回数を、打席の総数で割った割合を示します。数字が高いほど打者の成績が良いことを示します。